ここから本文です。
荒川区教育委員会では、区指定無形文化財保持者となられた方々の技術の記録・保存のため、昭和60年度より記録映像(16ミリ映画、ビデオ、平成20年度からはDVD)を制作しています。また、記録の際に作成した伝統工芸品等を購入し、保存等を行っています。
作品は、各区立図書館でDVD等の貸出を行っているほか、下記の「今までの作品」から各保持者の作品ページをご覧いただけます。
なお、平成22年度までの作品はDVDボックス化(全10巻)しており、まとめて楽しむこともできます。
ぜひご覧ください。
荒川区町屋で、衣裳着人形の技を受け継ぐ職人・竹中温恵さん。
本作品では、衣裳着人形を作る工程を追いながら、高度な技術を有する竹中さんの思いを伝えます。
映像は「伝統に生きるー衣裳着人形 竹中温恵ー(外部サイトへリンク)」のページで配信中です
今年5月17日(土曜)に上映会&ミニトークを開催するほか、7月開催の「第44回あらかわの伝統技術展」でもご本人が伝統の技を解説する「職人よもやま話」の企画も予定しています。
衣裳着人形 竹中温恵さん(令和5年度区指定無形文化財保持者)
「親王飾り」「おなさ大将」
動画(YouTube)は、下記のそれぞれのページから見ることができます。
ゆいの森あらかわデジタルアーカイブ(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)
「伝統に生きる」は、ゆいの森あらかわホームページ「デジタルアーカイブ」(デジタルライブラリー)でもご覧いただけます。
こちらの記事も読まれています
お問い合わせ
地域文化スポーツ部生涯学習課荒川ふるさと文化館
〒116-0003荒川区南千住六丁目63番1号
電話番号:03-3807-9234
ファクス:03-3803-7744
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください