トップページ > 文化・芸術 > 伝統工芸技術 > 木版画摺 川嶋秀勝(かわしま ひでかつ)

更新日:2022年3月16日

ここから本文です。

木版画摺 川嶋秀勝(かわしま ひでかつ)

木版画彫・木版画摺

版材に木を使った凸版印刷。文字や絵を板木に逆文字で彫り込み、その版面に墨・顔料を塗って用紙をあてて摺り上げる。室町時代には御伽草子・謡本の印刷に用いられた。江戸時代中頃、墨板と色板を使い分けて重ね摺りをする多色摺り木版画(錦絵)が誕生。
絵師・彫師・摺師の分業制。絵師の原画をもとに、彫師が版木を彫り、摺師が摺り上げる。
荒川区には彫師が3名、摺師が3名いる。

職人のプロフィール

昭和34年から関岡功夫氏(二代目扇令、元荒川区指定無形文化財保持者)に師事し、技術を修得した。
浮世絵の復刻をはじめ、現代の粋版画や油絵の木版画化など様々なジャンルにも取り組み、近年は仏画も製作している。千社札の企画・製作、現代版画の製作なども行っている。
荒川の匠育成事業により継承者の育成に尽力し、師である関岡功夫氏の孫・小川信人氏は後継者として、工房を共に営んでいる。

  • 平成17年度 荒川区登録無形文化財保持者に認定
  • 平成29年度 荒川区指定無形文化財保持者に認定
川嶋さん
  川嶋さん作品(ブランド掲載品)

 

創作版画「諏方境内 雪」 価格問合せ

 

 

 

 

 

 

こちらの記事も読まれています

お問い合わせ

地域文化スポーツ部生涯学習課荒川ふるさと文化館

〒116-0003荒川区南千住六丁目63番1号

電話番号:03-3807-9234

ファクス:03-3803-7744

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?