トップページ > 文化・芸術 > 伝統工芸技術 > 手描友禅 笠原以津子(かさはら いつこ)

更新日:2023年8月2日

ここから本文です。

手描友禅 笠原以津子(かさはら いつこ)

手描友禅(てがきゆうぜん)の技術

江戸時代に発達した文様染の一つ。江戸時代中期に、京都の宮崎友禅斎が描いた扇絵に端を発すと伝えられている。
手描きで、筒描きや楊枝糊による糊防染で部分的に彩色を施すのが特徴。江戸では、武家文化・町人文化の影響を受け、渋く落ち着いた色調、シンプルな構図が生まれた。

職人のプロフィール

23歳のとき、無線友禅の内山晴高氏に師事し、技術を修得。その後、元東京都伝統工芸士の早坂優氏のもとで指導を受け、糸目友禅の技術を修得した。
笠原さんは、図案から仕上げまですべてオリジナルで、一貫して生産する。
着物や帯はもちろん、インテリア作品、雑貨、ネクタイ等の製作も行う。描く絵模様は花が中心で、得意な花は桜。無線友禅の技術を生かした写実的な作品が多い。

  • 平成7年 東京都青年部卓越技能賞を受賞
  • 平成27年度 荒川区登録無形文化財保持者に認定
笠原さん
  • 所在地 荒川区荒川3-61-4-1203
  • 時間 午前10時~午後4時(無休)
  • 電話 080-5442-3518
  • ホームページ http://itsuko.sakura.ne.jp
笠原さん3作品

(左 上から)

  • ミニ着物 75,000円
  • 手描き印鑑ケース 3,800円

(右)

  • 色留袖 550,000円

こちらの記事も読まれています

お問い合わせ

地域文化スポーツ部生涯学習課荒川ふるさと文化館

〒116-0003荒川区南千住六丁目63番1号

電話番号:03-3807-9234

ファクス:03-3803-7744

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?