更新日:2023年9月14日

ここから本文です。

衣裳着人形 佐久間實 ー昭和62年度制作「伝統に生きる」ー

区指定無形文化財保持者の方々の技術の記録・保存のために制作した荒川区伝統工芸技術記録映像「伝統に生きる」をご覧いただけるページです。各区立図書館でDVD等の貸出も行っています。

映像紹介

プレスシート(説明用チラシ)のダウンロード(PDF:349KB)(別ウィンドウで開きます)
※プレスシートは作成当時のものです。
 現在と状況が異なる場合がありますので、ご了解の上、ご覧ください。

保持者

佐久間實(さくまみのる)さん
号 珖甫
【故人】

技術

衣裳着人形(いしょうぎにんぎょう)

映像の中で製作した作品

新歌舞伎十八番「鏡獅子」

映像時間 

16分

プロフィール等

佐久間さんは、明治39年(1906年)生まれ。大正12年(1923年)、17歳の頃に上京し、彫金・日本画を学び、のちに衣裳着付専門の人形師・松崎義雄氏に師事し、技術を修得した。
衣裳着人形は、生地を選び、人形の胴に衣裳を着せつけ、生き生きと振り付けて仕上げる技術。
昭和2年(1927年)に独立し、独自の研究を続けた。昭和11年のパリ万国博覧会、昭和13年のベルリンでの第1回国際手工業博覧会に、それぞれ日本代表として衣裳着人形を出品した。国内では、昭和16年、帝展(現在の日展)で初入選以来、各美術展に入選受賞した。昭和17年、人形芸術作家協会を設立し、常任評議員となる。昭和30年人形研究友の会を設立し、のちに常任理事となる。昭和54年より「新作博多人形展」「東京都伝統工芸品(人形部門)」の審査員もつとめた。昭和56年には日本人形協会より功労賞を受賞するなど、多くの功績を残している。
昭和60年度、荒川区指定無形文化財保持者に認定。

こちらの記事も読まれています

お問い合わせ

地域文化スポーツ部生涯学習課荒川ふるさと文化館

〒116-0003荒川区南千住六丁目63番1号

電話番号:03-3807-9234

ファクス:03-3803-7744

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。