例規名称 | 制定年月日 | 種別番号 |
---|---|---|
|
||
荒川区議会議員の議員報酬、費用弁償及び期末手当に関する条例 | ◆昭和31年10月31日 | 条例第19号 |
荒川区行政委員会の委員等及び非常勤の監査委員等の報酬及び費用弁償に関する条例 | ◆昭和31年10月31日 | 条例第20号 |
荒川区附属機関の構成員の報酬及び費用弁償に関する条例 | ◆昭和31年12月1日 | 条例第22号 |
荒川区非常勤職員の報酬及び費用弁償に関する条例 | ◆昭和31年12月4日 | 条例第23号 |
荒川区非常勤職員の報酬及び費用弁償に関する条例施行規則 | ◆昭和45年4月1日 | 規則第12号 |
パートタイム会計年度任用職員の通勤に係る費用弁償支給規程 | ◆令和2年3月31日 | 訓令甲第4号 |
選挙長等の報酬及び費用弁償に関する条例 | ◆昭和34年3月30日 | 条例第1号 |
区議会、選挙管理委員会又は監査委員の調査のため出頭する者及び公聴会に参加する者の実費弁償条例 | ◆昭和31年10月31日 | 条例第21号 |
|
||
荒川区長等の給料等に関する条例 | ◆昭和47年7月1日 | 条例第23号 |
荒川区教育委員会教育長の勤務時間その他の勤務条件及び職務に専念する義務の特例に関する条例 | ◆昭和47年7月1日 | 条例第24号 |
職員の給与に関する条例 | ◆昭和33年3月31日 | 条例第4号 |
職員の給与に関する条例施行規則 | ◆昭和42年6月9日 | 規則第23号 |
職員の給与に関する条例施行規則取扱規程 | ◆昭和50年4月1日 | 訓令甲第14号 |
職員の給料表の適用範囲に関する規則 | ◆昭和53年4月1日 | 特別区人事委員会規則第10号 |
任命権者が職員の給与の減額を免除することができる場合の基準 | ◆昭和53年4月1日 | 特別区人事委員会規則第15号 |
任命権者が職員の給与の減額を免除することができる場合の基準の準用等に関する規程 | ◆平成18年10月1日 | 訓令甲第19号 |
初任給、昇格及び昇給等に関する規則 | ◆昭和53年4月1日 | 特別区人事委員会規則第18号 |
休職者給与支給規則 | ◆昭和46年3月29日 | 規則第12号 |
時間外勤務手当及び休日給の支給割合等を定める規則 | ◆平成6年3月31日 | 規則第12号 |
職員の勤務1時間当たりの給与額の算出基礎に関する規則 | ◆平成6年9月30日 | 規則第41号 |
6級職より上位の職に採用された職員等に係る初任給、昇格及び昇給等に関する規則 | ◆平成19年6月28日 | 特別区人事委員会規則第14号 |
会計年度任用職員の給与及び費用弁償に関する条例 | ◆令和元年10月24日 | 条例第18号 |
会計年度任用職員の給与及び費用弁償に関する条例施行規則 | ◆令和2年3月31日 | 規則第13号 |
|
||
初任給調整手当に関する規則 | ◆昭和53年4月1日 | 特別区人事委員会規則第11号 |
職員の管理職手当に関する規則 | ◆平成19年4月1日 | 規則第22号 |
地域手当に関する規則 | ◆昭和43年4月1日 | 規則第12号 |
住居手当に関する規則 | ◆昭和46年4月1日 | 規則第17号 |
職員の通勤手当に関する規則 | ◆昭和53年4月1日 | 特別区人事委員会規則第12号 |
通勤手当支給規程 | ◆昭和34年1月13日 | 訓令甲第1号 |
職員の単身赴任手当に関する規則 | ◆平成2年6月28日 | 規則第22号 |
職員に対する児童手当の認定及び支給に関する事務取扱規程 | ◆昭和61年5月31日 | 訓令甲第16号 |
職員に対する子ども手当の認定及び支給に関する事務取扱規程 | ◆平成22年4月1日 | 訓令甲第5号 |
職員の特殊勤務手当に関する条例 | ◆平成13年3月15日 | 条例第4号 |
職員の特殊勤務手当に関する条例施行規則 | ◆平成13年3月30日 | 規則第4号 |
宿日直手当支給規程 | ◆昭和46年4月1日 | 訓令甲第4号 |
職員の管理職員特別勤務手当に関する規則 | ◆平成4年3月31日 | 規則第2号 |
職員の期末手当に関する規則 | ◆昭和50年3月31日 | 規則第29号 |
職員の期末手当の支給日の特例に関する規則 | ◆昭和51年12月1日 | 規則第52号 |
職員の勤勉手当に関する規則 | ◆昭和54年3月20日 | 規則第9号 |
災害派遣手当に関する規則 | ◆平成7年11月1日 | 規則第45号 |
荒川区長等の退職手当に関する条例 | ◆昭和34年10月1日 | 条例第12号 |
荒川区長の退職手当の特例に関する条例 | ◆平成17年3月18日 | 条例第5号 |
荒川区収入役の退職手当の特例に関する条例 | ◆平成17年12月20日 | 条例第55号 |
荒川区副区長及び教育長の退職手当の特例に関する条例 | ◆平成19年7月9日 | 条例第20号 |
職員の退職手当に関する条例 | ◆昭和33年3月31日 | 条例第5号 |
職員の退職手当に関する条例施行規則 | ◆昭和44年3月31日 | 規則第7号 |
|
||
職員の旅費に関する条例 | ◆昭和33年7月1日 | 条例第12号 |
職員の旅費に関する条例第2条第3項等による旅費規則 | ◆昭和53年4月1日 | 特別区人事委員会規則第13号 |
職員の旅費支給規程 | ◆昭和48年7月1日 | 訓令甲第13号 |
|
||
荒川区職員互助会に関する条例 | ◆昭和27年4月1日 | 条例第6号 |
荒川区職員互助会規程 | ◆昭和27年4月1日 | 訓令甲第7号 |
荒川区職員互助会会則 | ◆昭和27年4月1日 | 種別なし |
荒川区被服貸与規程 | ◆昭和59年8月31日 | 訓令甲第10号 |
荒川区職員健康管理規則 | ◆昭和55年5月13日 | 規則第30号 |
|
||
職員の公務災害補償等に伴う付加給付に関する条例 | ◆昭和43年4月1日 | 条例第4号 |
職員の公務災害補償等に伴う付加給付に関する条例施行規則 | ◆昭和43年4月13日 | 規則第17号 |
労働者災害補償保険法の適用を受ける職員の公務災害等に伴う休業補償等の支給に関する規則 | ◆平成9年3月31日 | 規則第16号 |
荒川区安全衛生管理者等に関する規程 | ◆昭和49年9月1日 | 訓令甲第11号 |
荒川区安全衛生委員会等設置規程 | ◆昭和49年9月1日 | 訓令甲第12号 |
内容現在 令和6年8月1日