例規名称 | 制定年月日 | 種別番号 |
---|---|---|
|
||
荒川区歌 | ◆昭和25年10月1日 | 種別なし |
荒川区が管理する区立公園における移動等円滑化の基準に関する条例 | ◆平成25年3月21日 | 条例第12号 |
荒川区が管理する区立公園における移動等円滑化の基準に関する条例施行規則 | ◆平成25年3月29日 | 規則第23号 |
荒川区が発注する契約に係る労働環境の確認に関する要綱 | ◆平成23年3月25日 | 種別なし |
区議会、選挙管理委員会又は監査委員の調査のため出頭する者及び公聴会に参加する者の実費弁償条例 | ◆昭和31年10月31日 | 条例第21号 |
苦情処理検討委員会設置要綱 | ◆平成20年4月1日 | 種別なし |
区政広報部機種及び業者選定委員会設置要綱 | ◆平成29年4月1日 | 種別なし |
荒川区長等の給料等に関する条例 | ◆昭和47年7月1日 | 条例第23号 |
荒川区長等の退職手当に関する条例 | ◆昭和34年10月1日 | 条例第12号 |
区長の権限に属する事務の補助執行について | ◆昭和42年6月10日 | 荒総総発第120号 |
荒川区長の資産等の公開に関する規則 | ◆平成5年6月16日 | 規則第25号 |
荒川区長の職務代理者指定に関する規則 | ◆昭和39年4月1日 | 規則第22号 |
荒川区長の職務代理順序に関する規則 | ◆平成19年3月30日 | 規則第19号 |
荒川区長の退職手当の特例に関する条例 | ◆平成17年3月18日 | 条例第5号 |
荒川区における建築主事の確認等の事務の執行順位に関する規程 | ◆昭和40年4月1日 | 訓令甲第19号 |
荒川区における指定校変更及び区域外就学の手続きに関する要領 | ◆平成11年1月4日 | 種別なし |
荒川区における老人福祉法に規定するやむを得ない事由による措置に関する要綱 | ◆平成20年1月25日 | 種別なし |
荒川区の休日を定める条例 | ◆平成元年3月27日 | 条例第1号 |
荒川区の区域における都民住宅に係る実施要綱 | ◆平成24年3月30日 | 種別なし |
荒川区の執務時間に関する規則 | ◆平成9年3月31日 | 規則第4号 |
荒川区の福祉に関する事務所設置条例 | ◆昭和40年3月31日 | 条例第9号 |
荒川区区民栄誉賞顕彰規則 | ◆平成2年8月3日 | 規則第29号 |
区民音頭(荒川音頭) | ◆昭和57年10月1日 | 種別なし |
荒川区民会館条例 | ◆昭和49年12月11日 | 条例第28号 |
荒川区民会館条例施行規則 | ◆昭和50年1月18日 | 規則第2号 |
荒川区区民交通傷害保険・自転車賠償責任保険事業要綱 | ◆平成14年2月1日 | 種別なし |
荒川区民住宅を活用した近居世帯に対する支援に関する要綱 | ◆平成27年3月20日 | 種別なし |
荒川区民住宅を活用した多子世帯に対する支援に関する要綱 | ◆平成23年2月10日 | 種別なし |
荒川区民住宅を活用した保健師等に対する支援に関する要綱 | ◆令和4年3月31日 | 種別なし |
荒川区民住宅条例 | ◆平成6年12月28日 | 条例第38号 |
荒川区民住宅条例施行規則 | ◆平成6年12月28日 | 規則第55号 |
荒川区区民相談所条例 | ◆昭和39年3月31日 | 条例第5号 |
荒川区区民相談所条例施行規則 | ◆昭和39年3月31日 | 規則第15号 |
荒川区区民相談所処務規程 | ◆昭和40年3月27日 | 訓令甲第3号 |
区民相談所弁護士会研修会補助金要綱 | ◆平成3年9月30日 | 種別なし |
区民の歌(あらかわ~そして未来へ) | ◆昭和57年10月1日 | 種別なし |
荒川区民ハイキング実行委員会実施事業補助金交付要綱 | ◆平成27年4月28日 | 種別なし |
荒川区区民ひろば館管理運営要綱 | ◆平成元年2月10日 | 種別なし |
荒川区区民ひろば館条例 | ◆昭和63年12月15日 | 条例第35号 |
荒川区区民ひろば館条例施行規則 | ◆平成元年2月10日 | 規則第4号 |
荒川区クラウドファンディング活用支援事業補助金交付要綱 | ◆令和2年3月30日 | 種別なし |
荒川区クリーニング業法施行細則 | ◆昭和50年3月31日 | 規則第33号 |
荒川区クリーニング業法施行条例 | ◆平成24年3月22日 | 条例第8号 |
訓令の題名等を統一する規程 | ◆平成12年3月27日 | 訓令甲第1号 |
荒川区訓令の左横書き等の整備に関する規程 | ◆平成15年3月17日 | 訓令甲第1号 |
内容現在 令和6年11月1日