トップページ > 生涯学習・コミュニティカレッジ > 生涯学習施設 > 生涯学習センターの講座・事業紹介 > 【実施報告】電動キックボード安全利用講座
更新日:2025年1月8日
ここから本文です。
荒川警察署と荒川区生活安全課の方を講師に迎えて、電動キックボードの安全な利用方法を学び、実際に乗って体験してもらう講座を開催しました。
雨天時用に生涯学習センターで別の講座プログラムを用意していましたが、当日は無事屋外会場で講座を実施できました。少人数での講座となりましたが、申込者全員が出席し、荒川警察署署員の説明を受けたあと、電動キックボードの乗車を約40分にわたり体験しました。講座の最後には全員がスムーズな乗車ができるようになりました。
諸注意
柔軟体操
走行コースを歩行
電動キックボードの使い方の説明
受講者による走行
講座のまとめ
令和6年10月27日(日曜日)
荒川区内在住・在勤・在学の16歳以上の方
電動キックボード講座 10名(最低催行人数 5名)
※注釈 片足で蹴り出しが出来る方
真土小思い出広場(西日暮里1-5)
JR三河島駅 徒歩1分
午前9時45分から10時 受付
午前10時00分から10時50分 講義・電動キックボード体験
生涯学習センター 3階 第4会議室(荒川3-49-1)
JR三河島駅 徒歩4分
午前9時45分から10時 受付
午前10時から11時 講義・DVDによる説明・テスト・グループワークなど
無料
申込フォーム、メールで、以下の項目をお知らせください。
メールの場合は件名に「電動キックボード安全利用講座申し込み」とご記入し、以下の項目をお知らせください。
荒川区立生涯学習センター
定員になり次第締切 ※募集終了しました
こちらの記事も読まれています
お問い合わせ
地域文化スポーツ部生涯学習課生涯学習センター
〒116-0002荒川区荒川三丁目49番1号
電話番号:03-3802-2332
ファクス:03-3802-3265
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください