更新日:2025年2月13日

ここから本文です。

好きがみつかる 生涯学習フェスティバル

荒川区立生涯学習センターの場を活かし、活動や学びを通して、地域や人々をつなぐことを目的とした地域活動イベントです。

生涯学習フェスティバルは、荒川区内で活動する地域活動団体及び生涯学習関連団体の協力で実施します。

※生涯学習センターでの学びを知りたい方は、生涯学習センターの講座や事業紹介ホームページをご覧ください。

日時

令和6年3月20日(木曜・祝日)午前10時から午後3時(開場午前9時45分)

会場

荒川区立生涯学習センター 2階体育館 他(荒川区荒川3-49-1)

JR三河島駅徒歩5分 京成新三河島駅徒歩10分 都バス荒川三丁目徒歩3分

内容

生涯学習フェスティバルチラシ

生涯学習フェスティバルチラシ(PDF:2,309KB)

参加協力団体(順不同)

ワークショップ&活動体験

団体名 企画名 内容 体験

金額

(税込)

就労支援事業所

スカイあらかわ

世界にひとつだけのバッジをつくろう

缶バッジ作製ワークショップ、ハンドメイド商品(刺し子、布小物等)、クッキー販売

缶バッジ作製

スカイあらかわ2

1個300円
2個めから200円

手づくり工房さくら

可愛い布でポケットティッシュ入れを作ってみよう

ワークショップ手作り布小物販売

ポケットティッシュ入れ作製

1個200円

国際共立学園

ハンドマッサージ、ジェルネイル体験、焼き菓子販売

ハンドマッサージ(100円)とジェルネイル(200円)の体験ができます!

美味しい焼き菓子の販売も行っています!

共立学園クッキー

ハンドマッサージ

共立学園ハンド

100円

ジェルネイル

共立学園ネイル

200円
荒川アグリガルテンの会

オリジナルフラワーリース~幸せをリースに乗せて~

藍で作ったリースにドライフラワーでお好みにアレンジしていただきます

オリジナルフラワーリース作製

300円
サドベリースクール アルママ

ぷにょぷにょを作って遊ぼう!

ぷにょぷにょアクアリウムを使って、オリジナルの作品を作ります

ぷにょぷにょアクアリウム作品作製

アルママ2

350円
手作りおもちゃの会

おもちゃを作って楽しもう!

吹きゴマなどを作り、回して楽しむ

吹きゴマなどのおもちゃ作製

無料

あらかわモルック

ユニバーサルスポーツ モルック

モルックの体験とルールの説明

モルック体験 無料
荒川たびだちの会、アライな当事者会

「ひきこもり×アート×ロボット⁈」

R6秋に開催した絵画教室参加者の作品展示、荒川たびだちの会(ひきこもり家族会)、アライな当事者会(生きづらさの当事者会)の活動紹

介ビデオ上映、ひきポス(雑誌)の販売、分身ロボット「OriHime」の体験

分身ロボット「OriHime」の体験

Orihime

無料

※注釈 企画内容は変更となる場合があります

パネル展示ほか

団体名 企画名 内容

尾久の原愛好会

身近な自然に触れ合ってみませんか?

都立尾久の原公園で活動しています

毎月第四日曜日に観察会を実施。どなたでも参加可能!珍しい絶滅危惧種植物の見守り等を行い、外部公園への遠足等の行事を実施。楽しい仲間作りがモットー。2018年全国育樹祭東京都緑化功労者で受賞、2021年緑の愛護功労者で国土交通大臣賞受賞
健康カフェ コミカレ

介護予防サロン「健康カフェ コミカレ」

サロンの活動報告

荒川コミュニティカレッジ同窓会

荒川コミカレ同窓会とは?

同窓会の活動紹介

荒川の健康寿命を延ばす会

「健康寿命をのばす近道!」~血糖値スパイクを学ぶ~

健康診断では見つかりにくい、食後血糖値の急上昇を知るために「血糖値スパイク」チェックテストを行い、健康寿命をのばす「きっかけ」にする

東京税理士会荒川支部

税理士って知ってる?

税理士の職業紹介

荒川区青年団体連合会

荒青連新聞 荒青連、加盟団体の紹介

ふらっと.フラット 

アクセサリーDEカフェ

ビーズで楽しむ ふらっと.フラット アクセサリーDEカフェ

手作りビーズアクセサリー講座の活動内容報告と参加者の作品のパネル展示、ビーズ詰め放題イベント

劇団コミカレ

「むかし、むかし」

荒川のむかし話を知ろう

人形劇舞台の展示・パネル展示で活動内容の紹介

あらかわ地域活動サロンふらっと.フラット

ふらっとのコーヒーやさん

コーヒー販売と休憩場所・情報の提供

ふらっとフラット

※注釈1 企画内容は変更となる場合があります

※注釈2 当日は荒川区広報課の取材が入る予定です。また生涯学習センターの記録用としても撮影をし、HPへの掲載等に使用することがございます。ご了承のほどお願いいたします。

イベントタイムスケジュール

時間

企画名

内容

団体名

9時45分~

開場

   

10時~

開会式

   

10時5分~

オープニングイベント演奏・指揮体験等

【曲目】

  1. アイネクライネナハトムジーク
  2. 「手拍子コーナー」幸せなら手をたたこう
  3. 「指揮者コーナー」威風堂々
  4. 「一緒に歌おう」翼をください
  5. 「輪唱コーナー」ゆうやけこやけ
  6. パッヘルベルのカノン
  7. 上を向いて歩こう
  8. 花(滝廉太郎)

アンサンブル荒川

10時55分~

チアダンス演技披露、体験会

大会演技、イベントクラスの演技発表を行い、その後チアダンス体験会を実施します

The SD Vision

11時25分~

テコンドーを体験してみよう

演武などの発表・体験

ファミテコクラブ

11時55分~

一輪車演技に挑戦してみよう!

一輪車演技の発表と体験

レインボー

RAINBOW

12時25分~

はじめてでも安心!

日常に役立つ護身術講座

護身術の体験と技の発表

護身武道小林会

 

 

休憩

 

13時頃

あら坊・あらみぃと撮影タイム

   

13時30分~

チアダンス演技披露、体験会

大会演技、イベントクラスの演技発表を行い、その後チアダンス体験会を実施します

The SD Vision

14時~

一輪車演技に挑戦してみよう!

一輪車演技の発表と体験

RAINBOW

14時30分~

はじめてでも安心!

日常に役立つ護身術講座

護身術の体験と技の発表

護身武道小林会

15時~

閉会式

 

 

 

※注釈 イベント内容は変更となる場合があります

スタンプラリー「絵画を探せ!」

スタンプラリー「絵画を探せ!」を開催します。

生涯学習センターの中にある絵画をまわってスタンプを集めます。

スタンプを集めると、景品が当たるガチャガチャ(カプセル)を引くことができます。

参加方法

事前の申し込みは不要です。受付で配布するスタンプラリーのスタンプ用紙をもって会場をまわってください。

景品交換場所

1階 ロビー受付

あら坊、あらみぃがやってきます!

荒川区のシンボルキャラクター、あら坊とあらみぃが生涯学習フェスティバルに登場します。

※注釈 登場時間は開会時と13時頃を予定しております。そのほかの登場時間は現時点では未定です。

注意とお願い

  • 車、バイクでの来所はご遠慮願います。
  • 自転車は、当日ご案内する駐輪場へお停めいただきますようお願いいたします。
  • 体験には、定員と一部有料のものがあります。
  • 体験に参加をされる方は、動きやすい服装、汚れてもよい服装でお越しください。

こちらの記事も読まれています

お問い合わせ

地域文化スポーツ部生涯学習課生涯学習センター

〒116-0002荒川区荒川三丁目49番1号

電話番号:03-3802-2332

ファクス:03-3802-3265

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。