トップページ > 生涯学習・コミュニティカレッジ > 生涯学習施設 > 生涯学習センターの講座・事業紹介 > 【実施報告】地域活動ステップアップ講座「助成金申請のコツ」

更新日:2025年1月7日

ここから本文です。

【実施報告】地域活動ステップアップ講座「助成金申請のコツ」

講座の様子

 区内で活動している地域活動団体やこれから活動を行いたい方向けに、助成金講座情報の取り方や書き方などの講座を、3回にわたり開催しました。

 写真1 講師

受講者の感想

  • 座学を通じて、まずは助成金の基礎や申請の仕方を学びました。申請書を審査する立場で読むことや、実際に多くの申請をしている浅野さん(ゲストスピーカー)のお話も興味深かったです。3回目は、お二人のデモ申請書を読みながら、自分だったらこのようにうまく書けるか不安になりましたが、一度は挑戦してみたいと思いました。
  • いろいろな視点や注意点が学べました。助成金ありきの運営ではなく、足らない部分をもらうためにという視点に立てたことが大きな変化だと感じています。グループワークは苦手ですが、それでも他の方の意見を聞けるのは、とても意味があると思った3回でした。
  • 内容が具体的で非常にわかりやすく、申請書を書いてみようという意欲がわいた。実際にデモ申請書を書いてみる段階では、団体の仲間に内容を伝達し、予算にかかる単価や概算などは分業して情報を集めた。この講座を通して、チームプレイの大切さも実感した。

日時

  • 11月7日(木曜日)
  • 11月14日(木曜日) 
  • 11月21日(木曜日)

いずれも午後7~9時

会場

サンパール荒川 4階 第1集会室

対象

区内在住・在勤・在学の18歳以上で、荒川区内地域活動団体、これから区内で活動を行いたい方

定員

20名(定員まで先着順受付)

講師

東京ボランティア・市民活動センター 統括主任 吉田真也氏

費用

1,500円(500円×3回分 一括払い)

持ち物

筆記用具

申込方法

申込みフォーム(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)、ファクス、電話、来館いずれかの方法で、下記項目をお知らせ下さい。

  • 講座名
  • 氏名(ふりがな)
  • あれば団体名
  • 郵便番号・住所
  • 日中連絡がとれる電話番号
  • メールアドレス
  • 在勤・在学は、勤務先・名学校名

申込みフォーム(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)

締切

11月5日(火曜日)

※注釈 当落通知は、メールでお送りします。

こちらの記事も読まれています

お問い合わせ

地域文化スポーツ部生涯学習課生涯学習センター

〒116-0002荒川区荒川三丁目49番1号

電話番号:03-3802-2332

ファクス:03-3802-3265

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?