トップページ > 生涯学習・コミュニティカレッジ > 生涯学習施設 > 生涯学習センターの講座・事業等
更新日:2023年3月9日
ここから本文です。
学習と聞くと、すぐ知識中心の「学習」を思い出します。けれども「生涯学習」は、「生涯学遊」という言葉もあるほど大変幅広いものです。毎日の生活のなかで「何かやってみたいな」と思ったら普段着の姿で気軽に取り入れてみたらいかがでしょう。自分でやりたいことを自由に選び、自分に合った方法で行う学習が「生涯学習」であり、体を動かす、おしゃべりをする、そんな心のふれあう時間の経過の中で、仲間が広がり、その輪が大きくなって、毎日の生活にうるおいが生まれ、充実した楽しい人生を過ごすことができると考えます。
※注釈 講座等は、日程等が決まり次第、区報や荒川区ホームページ「イベント情報」などでお知らせしています。ご活用ください。
生涯学習への機会や場を提供し生涯学習を推進するため、区民ニーズに応じて講演会や講座を開催しています。
申込方法・日程等は順次更新いたします。
令和3年5月29日に実施しました区民カレッジ「哲学者とその人生【2】」を、荒川区公式チャンネルにアップロードしましたので以下よりご覧ください。
学習院大学講師(哲学博士) 小川 文子(おがわ あやこ)
令和4年6月11日に実施しました区民カレッジ「古典ギリシャ語入門」を、荒川区公式チャンネルにアップロードしましたので以下よりご覧ください。
学習院大学講師(哲学博士) 小川 文子(おがわ あやこ)
パソコン入門・文書作成・表計算・インターネット活用法・IT実用講座を開催し、区民のIT技術の向上を支援しています。
令和4年12月末をもちまして、IT講習会を終了させていただくことになりました。現在のコンピューター室は改修工事を行い、令和5年度から多目的室としてご利用いただく予定です。
IT講習会 申込方法・日程など(順次更新)(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)
IT講習会などの利用のない日に、隔日でコンピュータ室の一般開放を行っています。
上記改修に伴い、令和4年12月末をもちまして、IT自習室を終了させていただくことになりました。
IT自習室 利用方法・利用時間・予定表(順次更新)(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)
区、教育委員会等が行う講座、教室、イベント等と大学等の公開講座の案内等を掲載した情報冊子「生涯学習ガイドブック」を毎年7月頃に発行しています。
生涯学習ガイドブックは下記PDFからダウンロードできます。(令和4年度版を掲載しました。)
こちらの記事も読まれています
お問い合わせ
地域文化スポーツ部生涯学習課生涯学習振興係
〒116-8501荒川区荒川二丁目2番3号(本庁舎3階)
電話番号:03-3802-3111(内線:3351)
ファクス:03-3802-3126
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください