更新日:2023年5月8日

ここから本文です。

生涯学習センターの利用案内

感染症対策について

施設のご利用に当たりましては引き続きこまめな手洗いや換気など基本的な感染対策にご協力いただきますようお願いいたします。

なお、感染症への不安を感じる方が安心して利用できるよう、当面の間、職員のマスク着用や間仕切りの使用等を継続して実施してまいります。

ご理解とご協力をお願い申し上げます。

利用定員

施設名 最大定員
大会議室 80人
会議室 30人
音楽室 48人
多目的室 48人
体育館
多目的広場

施設概要

荒川区立生涯学習センターは、芸術・文化・趣味・教養・スポーツ等さまざまな分野で生涯学習を行っている方々やサークル・団体等の活動場所として、また、これから学習を始めようとする方、学習活動を進めるための相談等、区民の新たなチャレンジを応援する生涯学習施設です。

この施設は、平成9年7月1日に旧小学校施設を活用し、建物内部の改修をしてスタートしました。荒川区立教育センターが併設されています。

外観

生涯学習センター外観の画像

生涯学習センターの外観の画像

生涯学習センター体育館外観の画像

生涯学習センター体育館外観の画像

生涯学習センター体育館の画像

生涯学習センター体育館の画像

所在地

荒川三丁目49番1号

連絡先

  • 電話番号:03-3802-2332
  • ファクス番号:03-3802-3265

貸し出し施設(有料)

  • 大会議室(128平方メートル):1室
  • 小会議室(64平方メートル):5室
  • 音楽室(96平方メートル):1室、合唱等の活動向け
  • 多目的室(96平方メートル):1室、演劇、健康体操、舞踊、ダンス等の活動向け
  • 体育館(約500平方メートル):バレーボール・バドミントン・ビーチボールバレー・卓球・バスケットボールの利用ができます。道具は持ち込み。
  • 多目的広場:少年サッカー・少年野球程度の活動向け

その他施設(無料)

  • 生涯学習情報提供コーナー:区内の講座・教室情報や近隣区、都内の博物館、美術館、大学等の施設や公開講座、イベント等の情報を収集、提供するコーナー。生涯学習に関する図書も閲覧できます。(午後8時閉室)
  • プレイルーム:会議室を利用されている方の幼児のための部屋です。保育は各サークルでお願いします。
  • 自習室:個人が静かに学習できるスペースです。詳細は生涯学習センターのホームページをご覧ください。

貸出し用のWi-Fi

  • 会議室等で貸出し用のWi-Fiが使用できるようになりました。1台のみの先着順になりますが、オンライン会議等でご使用になる場合はお声がけください。Wi-Fiの名称は「Aarakawa_City_Wi-Fi」です。
  • 具体的な目的が無い場合(趣味のweb閲覧、動画・音楽鑑賞、ゲーム等)は使用できません。
  • 事前予約が必要です。
  • ご利用方法は施設受付にお問い合わせください。

ご利用における注意事項

  • 本サービスのご利用により、お客様ご自身の損害や第三者とのトラブルなどが生じても、荒川区は一切の責任を負いません。
  • 設備メンテナンスにより、サービスがご利用いただけない場合がございます。
  • 本サービスは、誰もが簡単にご利用いただけるよう、無線区間(利用者端末からアクセスポイントまでの区間)については暗号化されていないため、通信内容が傍受される可能性がございます。ID、パスワード、クレジットカード番号などの重要な情報の入力は控えるなど、利用者自身の責任においてサービスをご利用いただくようお願いします。
  • 1日何回でもご利用いただけますが、ご利用いただける時間は1回180分となります。
  • 初回にメールアドレスもしくはSNSアカウントの登録および、利用規約への同意が必要です。
  • 「Japan Connected-free Wi-Fi」のユーザー登録をされている方は、同じ認証情報でサービスを利用できます。

コンピューター室閉鎖及び多目的室増設のお知らせ

生涯学習センターのコンピューター室は令和4年12月31日をもって閉鎖しました。

令和5年1月下旬~3月下旬にかけて、コンピューター室を多目的室へ改修します。増設された多目的室は令和5年4月1日から使用できる予定です。

社会教育関係団体は令和5年2月1日から、一般の利用者は令和5年3月1日から予約ができます。

ただし、工事の遅れ等により使用できない場合がありますので、ご了承ください。

多目的広場の利用対象拡大のお知らせ

生涯学習センターでは、下記のとおり多目的広場の利用対象の拡大を実施しています。

利用可能な曜日、時間帯

平日の[午前](午前9時から正午)、[午後1](正午から午後3時)

対象

社会教育関係団体(スポーツ団体)のうち、構成員が中学生以上の団体(社会教育関係団体以外の団体及び中学生以上の個人は利用出来ません)
※注釈 小学生以下の利用は、変更ありません。

利用用途の制限

次の場合には利用できません。

  • 他の利用者(通行者等)に危険を及ぼす恐れのある野球・サッカー等の球技等
  • 大きな声を出したり、音楽を使用したりする種目

開館日

年末年始を除き、年中無休
※注釈 施設管理上、臨時休館をすることがあります。

開館時間

午前9時から午後10時まで
車での来館はご遠慮ねがいます。

利用申込み方法

窓口、電話での利用申込み予約

 
施設名 社会教育関係団体 社会教育関係団体以外
大・小会議室、音楽室、多目的室 利用日の2ヶ月前の月の同じ日から、利用日まで。 利用日の1ヶ月前の月の同じ日から、利用日まで。
体育館、多目的広場 利用日の前月1日から、利用日まで。 利用日の前月2日の10時から、利用日まで。
  • 窓口での予約は、開館日の午前9時から午後8時まで行うことができます(ただし、会議室、音楽室、多目的室の受付開始日は午前9時15分から)。
  • 電話での仮予約は午前9時30分から午後8時まで行うことができます。
  • 受付開始日が休館日の場合は、直後の開館日が受付開始日となります。

 

多目的広場の利用拡大対象団体は下記時間から受付となります。

  • 窓口・・・利用日の前月1日(1日が休館日に当たる場合は直後の開館日)午前11時から
  • 電話・・・利用日の前月1日(1日が休館日に当たる場合は直後の開館日)午後1時から

インターネットからの利用申込み予約

インターネットから予約する場合は、事前に窓口で利用者登録をしてください。男女平等推進団体、障害者福祉推進団体、社会教育関係団体、ひろば館利用団体、荒川さつき会館利用団体、老人福祉センター会議室利用団体は、団体登録の時に利用者登録を行っているので、登録の必要はありません。お持ちの登録番号と暗証番号で、インターネット等から予約ができます。

 
施設名 社会教育関係団体 社会教育関係団体以外
大・小会議室、音楽室、多目的室 利用日の2ヶ月前の月の同じ日の10時から、利用日まで。 利用日の1ヶ月前の月の同じ日の10時から、利用日まで。
体育館、多目的広場 利用日の前月2日の10時から、利用日まで。 利用日の前月3日の10時から、利用日まで。

インターネットからの予約は、午前10時から午前0時まで行うことができます。予約後は、1週間以内に窓口で利用申請して下さい。1週間以内に利用申請しない場合は、予約は自動的に取り消されます。

使用料

施設使用料1
施設名 [午前]
午前9時から正午
[午後1]
午後0時20分
から午後3時20分
[午後2]
午後3時40分
から午後6時40分
[夜間]
午後7時から午後10時
(音楽室は午後9時30分)
大会議室 1,000円 1,000円 1,000円 1,000円
小会議室 500円 500円 500円 500円
音楽室 750円 750円 750円 750円
多目的室 750円 750円 750円 750円
施設使用料2
施設名 [午前]
午前9時から正午
[午後1]
正午から午後3時
[午後2]
午後3時から午後6時
[夜間]
午後6時から午後9時
体育館 1,750円 1,750円 1,750円 1,750円
施設使用料3
施設名 [午前]
午前9時から正午
[午後1]
正午から午後3時
[午後2]
午後3時から午後6時
(4月から9月)
午後3時から午後4時
(11月から2月)
午後3時から午後5時
(3月、10月)
[夜間]
多目的広場 500円 500円 500円(4月から9月)
160円(11月から2月)
330円(3月、10月)
  • 小会議室、大会議室、多目的室、音楽室については、利用日の7日前までに予約する場合、1団体につき、同一の週(日曜から土曜までの7日間)において2区分まで予約することができます。また多目的広場、体育館については、社会教育関係団体が、利用日の属する月の前月1日(2月利用分は1月4日)実施の抽選会や、抽選会後に電話などで、同一の週に1区分、1か月に4区分まで予約することができます。前月2日からは、一般団体、社会教育関係団体ともに、同一週に2区分の予約ができ、インターネットからは、社会教育関係団体は2日、一般団体は3日から、同一週に2区分の予約ができます。
  • 多目的広場は[夜間]使用できません。また、[午後2]の利用は冬期(11月から2月)は午後4時、春・秋期(3月、10月)は午後5時までです。
  • 利用時間には、準備及び後片付けの時間を含みます。
  • 荒川区の「社会教育関係団体」として登録された団体には、申込み期日の優先や使用料の減額等の優遇措置があります。

施設予約システム(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)

お問い合わせ

生涯学習センター
荒川区荒川三丁目49番1号
電話:03-3802-2332
ファクス:03-3802-3265

こちらの記事も読まれています

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?