ページID:3850
更新日:2015年12月11日
ここから本文です。
「復活!あらかわの伝統野菜」だより 第19号
かつて江戸時代に、荒川の地で生産されていた野菜たちの復活作戦。区内では、伝統野菜に関する取組が始まっています。ここでは、これら区内の伝統野菜に関連する情報をお伝えしていきます。
【終了しました】にっぽりマルシェで三河島菜を販売し生徒の取り組みをパネル展示します
三河島菜がにっぽりマルシェにやってくる ポスター
【終了しました】今年も三河島菜の季節がやってきました。平成25年度の都立農産高校での本格栽培開始から3回目の冬です。
日暮里駅前イベント広場で開催されるにっぽりマルシェで、農産高校で栽培された三河島菜を生徒が販売します。例年販売開始前から三河島菜を心待ちにしたお客様が列をなす程の人気企画ですが、今まで12月のにっぽりマルシェの1日目のみの販売でした。しかし、今年はなんと2日間販売致します。1日目のご都合が合わない方でも、翌日に手に入れるチャンスがありますので、是非農産高校の生徒が育てた三河島菜を味わってみてください。また、今年は販売と同時に、生徒のこれまでの三河島菜の取組みや研究成果等の展示も行います。この展示により三河島菜がどういったものかを知って頂き、さらに三河島菜を食べて頂く事でより深く三河島菜を認知して頂けると思います。
なお、今回特別に、JR三河島駅で駅員が育てた三河島菜の展示も行います。三河島で育った三河島菜も是非ご覧下さい。
日時
【このイベントは終了しました】
平成27年12月19日(土曜)・20日(日曜)
午前10時から午後3時30分まで ※注釈 三河島菜の販売は売切れ次第終了
会場
日暮里駅前イベント広場(西日暮里二丁目24番)
価格
1束200円(約300g) ※注釈 お一人様一束まで
関連リンク
【終了しました】区役所地下食堂で三河島菜を使用したメニューを日替わりで提供します
(PNG:691KB)
三河島菜フェアポスター
区役所地下食堂「レストランさくら」にて三河島菜を使用した定食を日替わりで提供する「三河島菜フェア」を今年も開催します。毎年売切れるほどの人気企画です。今年も新たなメニューが加わりました。
和・洋・中それぞれの三河島菜を味わって下さい。
日時
【このイベントは終了しました】
平成28年1月25日(月曜)から29日(金曜)まで
午前11時から午後2時まで ※注釈 売切れ次第終了
会場
レストランさくら(荒川区役所地下1階)
価格
500円
メニュー(全てのメニューに小鉢またはデザートが付きます)
月曜
三河島菜たっぷり肉うどんと三河島菜飯
火曜
三河島菜炒飯と点心3種、スープ
水曜
三河島菜たっぷりすいとんと三河島菜入りひじきご飯
木曜
三河島菜入りミートローフ、サラダ、スープ
金曜
三河島菜のピリ辛肉味噌ラーメンと三河島菜ナムル
※注釈 予定でありメニューは変更になる可能性があります
バックナンバー
- 「復活!あらかわの伝統野菜」だより 第1号
- 「復活!あらかわの伝統野菜」だより 第2号
- 「復活!あらかわの伝統野菜」だより 第3号
- 「復活!あらかわの伝統野菜」だより 第4号
- 「復活!あらかわの伝統野菜」だより 第5号
- 「復活!あらかわの伝統野菜」だより 第6号
- 「復活!あらかわの伝統野菜」だより 第7号
- 「復活!あらかわの伝統野菜」だより 第8号
- 『復活!あらかわの伝統野菜』だより 第9号
- 『復活!あらかわの伝統野菜』だより 第10号
- 「復活!あらかわの伝統野菜」だより 第11号
- 「復活!あらかわの伝統野菜」だより 号外
- 『復活!あらかわの伝統野菜』だより 第12号
- 『復活!あらかわの伝統野菜』だより 第13号
- 「復活!あらかわの伝統野菜」だより 第14号
- 「復活!あらかわの伝統野菜」だより 第15号
- 「復活!あらかわの伝統野菜」だより 第16号
- 「復活!あらかわの伝統野菜」だより 第17号
- 「復活!あらかわの伝統野菜」だより 第18号
お問い合わせ
産業経済部観光振興課観光振興係
〒116-8501荒川区荒川二丁目2番3号(本庁舎6階)
電話番号:03-3802-3111(内線:461)