特別徴収の手続きはeLTAX(エルタックス)をご利用ください
eLTAXとは、地方公共団体が共同で運営するインターネットを利用した住民税の電子申告システムで、特別徴収の手続きについて、インターネットを通じて簡単に手続きを行うことができます。
eLTAXを利用することにより、次のようなメリットがあります。
- 自宅やオフィスのパソコンからインターネットで簡単に住民税の手続きができます。
- 一度の送信で、複数の地方公共団体へまとめて手続きができます。
- 給与支払報告書等の作成や提出時に、チェック機能で入力誤りを防止することができます。
- 無償のeLTAX対応ソフトウェア(PCdesk)や、市販の税務・会計ソフト(eLTAX対応のソフトウェアに限る)で利用することができます。
令和6年度からの変更点
主な変更点について、地方税共同機構リーフレット(個人住民税の特別徴収税額通知の受取方法が変わります!)(PDF:1,838KB)(別ウィンドウで開きます)をご参照ください。
特別徴収税額通知(納税義務者用)の電子化
特別徴収税額通知(納税義務者用)については、書面による受け取り方法のほかに、令和6年度から電子データで受け取ることができるようになりました。
- 令和6年度より、eLTAXを経由して給与支払報告書を提出する事業者(特別徴収義務者)は、提出時の申出により特別徴収税額通知(納税義務者用)を電子データで受け取ることができます。

- なお、電子データでの受け取りは選択制のため、従来どおり書面による特別徴収税額通知(納税義務者用)を受け取ることも可能です。
- 電子データで受け取る際には、提出する給与支払報告書内「受給者番号」の入力が必須となります。入力が無い場合、任意の番号が付番されます。使用できない文字等について、エルタックスホームページ内(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)から、ダウンロードファイル「1_特徴税通システム(法改正版)」より、PDFファイル「全体概要(特徴税通システム)」をご参照ください。
- 従業員の方の氏名にeLTAXで使用できない文字(外字)がある場合は、カタカナ表記となります。
- 給与支払報告書をeLTAXで提出された際に選択された税額通知の受取方法や通知先メールアドレスの変更を希望される場合は、4月10日までに特別徴収税額通知受取方法変更申出書を提出してください。
特別徴収税額通知受取方法変更申出書については、電子申請で手続きができるほか、申請書をダウンロードして郵送でお送りいただくことが可能です。
- 税額通知の受取方法および通知先メールアドレスの変更を目的として、eLTAXで給与支払報告書の再提出(再送信)は行わないでください。給与支払報告書が複数枚提出された扱いとなり、正しく課税できない場合があります。
※注釈1 特別徴収税額通知受取方法変更申出書については、下記リンク先をご参照ください。
特別区民税・都民税の特別徴収(別ウィンドウで開きます)
特別徴収税額決定通知(特別徴収義務者用)の電子データ(副本)が廃止
- 令和6年度より、特別徴収税額決定通知(特別徴収義務者用)の電子データ(副本)が廃止されます。

- このため、「紙(正本)」と「電子データ(副本)」の両方を受け取ることができなくなり、「紙(正本)」または「電子データ(正本)」のどちらかの受け取り方法を選択していただく必要があります。
- 受け取り方法は、eLTAXで給与支払報告書を提出する際に「特別徴収義務者用通知」と「納税義務者用通知」でそれぞれ設定をしてください。
- 給与支払報告書を書面または光ディスクなどにより提出する場合は、特別徴収税額通知を書面で送付します。電子データでの受け取りは選択できませんので、ご注意ください。
荒川区で利用できる住民税(特別区民税・都民税)の主な手続き
1.電子申告
- 給与支払報告
- 給与支払報告・特別徴収に係る給与所得者異動届出
- 普通徴収から特別徴収への切替申請
- 地方税の電子納税や退職所得に係る納入申告
2.電子申請・届出
特別徴収義務者の所在地・名称変更届出
3.ご利用までの準備
eLTAXをご利用いただくためには、事前に以下のものをご用意ください。
- インターネットに接続できるパソコン
- e-mailアドレス(携帯電話のメールアドレスは利用できません)
※注釈 電子証明書やICカードリーダーライタ等の準備が必要になる場合があります。
4.ご利用開始時の主な流れ

利用届出の申請
eLTAXホームページから利用届出を行い、有効な利用者IDと仮暗証番号を取得する。
手続き完了通知の確認
登録したメールアドレス宛てに届く「手続き完了通知」を確認する。
ソフトウェアの準備
eLTAX対応ソフトウェア(無料で取得できるPCdeskなど)を準備する。
暗証番号の変更
eLTAXへログインし、暗証番号を設定する。
手続き完了
eLTAXでの手続きが可能になります。
5.eLTAXに関するお問い合わせ
eLTAXの利用開始や具体的な利用方法等に関する詳細については、eLTAXホームページ(下記関連情報参照)をご確認ください。
ご不明な点等がございましたら、eLTAXホームページの「よくあるご質問」(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)をあわせてご覧ください。
関連PDFファイル
給与支払報告書の提出は便利なeLTAXをご利用ください(PDF:139KB)(別ウィンドウで開きます)
関連情報
eLTAXホームページ(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)