荒川ふるさと文化館のご案内・アクセス
開館状況
荒川ふるさと文化館の常設展示室・企画展示室は、通常通り開館しています。
来館の際は、注意事項をご確認の上、スタッフの指示に従ってご観覧ください。
観覧に際してのお願い
- 令和7年1月現在、荒川区内では、都が定めるインフルエンザ警報の基準を大きく超え、過去最多に迫る勢いでインフルエンザの患者数が増加しています。感染を防ぐため、手洗い・せきエチケット等の感染対策にご協力をお願いいたします。
- また、体調不良の方は来館をお控えください。
- ご来館前に、「観覧に際してのお願い」をご確認ください。
荒川ふるさと文化館とは
荒川ふるさと文化館で行っていること
現在開催中の展示情報などは、「イベント情報」や「荒川ふるさと文化館をウェブで楽しもう!」のページをご覧ください。

荒川ふるさと文化館外観

あらかわ伝統工芸ギャラリー
施設概要
- 所在地 荒川区南千住6-63-1(南千住図書館併設)
- 電話番号 03-3807-9234
- ファクス番号 03-3803-7744
- 休館日
月曜(月曜が祝日の場合は開館、翌日休館)
毎月第2木曜(館内整理日)
12月29日から翌年1月4日を含む年末年始
- 開館時間 午前9時から午後5時まで(展示室への入館は午後4時30分まで)
- 入館料 100円
ただし、下記の方は証明書等の提示で免除になります。
(1)荒川区民で中学生以下および65歳以上
(2)障がい者及びその介助者1名
※注釈 証明書等の例
(1)マイナンバーカード、健康保険証、学生証
(2)身体障害者手帳、療育手帳(愛の手帳)、精神障害者保健福祉手帳、障害者福祉サービス受給者証、特定疾患医療受給者証(公費負担番号が51・54・83で始まるもの)、被爆者手帳、戦傷病者手帳
- アクセス
- JR常磐線・東京メトロ日比谷線・つくばエクスプレス:南千住駅(徒歩で約10分)
- 京成線:千住大橋駅(徒歩で約10分)
- 都電荒川線:三ノ輪橋停留場(徒歩で約15分)
- コミュニティバスさくら南千01系統:南千住図書館停留所(徒歩で約3分)
- 都バス草43系統:千住大橋停留所(徒歩で約5分)
※注釈 カッコ内の時間はおおよそです。
荒川ふるさと文化館施設案内(別ウィンドウで開きます)
上記の施設案内からマップがご覧いただけます。
観覧無料日
- 5月18日 国際博物館の日
- 10月1日 都民の日
- 11月3日 文化の日
- あらかわ家族の日
毎月第3土曜とその翌日の日曜は、荒川区在住の中学生以下のお子さんとそのご家族が無料
観覧時のお願い
- 資料の著作権保護等のため、許可されたエリア以外での展示室内での写真撮影はご遠慮ください。研究目的等のため撮影を行いたい場合は、展示室受付もしくは荒川ふるさと文化館までお問い合せください。その場合も、フラッシュ撮影はできません。
- 害虫の発生から貴重な資料を守るため、文化館内(エントランス、あらかわ伝統工芸ギャラリー、展示室)での飲食を禁止しております。南千住図書館2階・3階の飲食スペースをご利用ください。
ページの先頭へ戻る