ここから本文です。
荒川区では、「高齢者、障害者等の移動等の円滑化の促進に関する法律」(バリアフリー法)の施行を契機として平成21年度に、基本理念として設定した「人とのつながりを実感できる『やさしいまちあらかわ』」の実現を目指す、区全体のバリアフリー整備に関する基本構想を策定しました。
また、平成22年度から平成25年度にかけては区内4か所の重点整備地区基本構想を策定し、バリアフリーの推進に取り組んできましたが、特定事業計画の期間が令和2年度までであることや、平成30年及び令和2年のバリアフリー法の改正を踏まえ、全体構想と重点整備地区基本構想を、荒川区バリアフリー基本構想(更新版)として1つにまとめました。
重点整備地区とは、高齢者、障がい者等が日常生活又は社会生活において利用する旅客施設、官公庁施設等の生活関連施設を含み、それらの相互施設間の移動が通常徒歩で行われ、バリアフリー化事業が重点的・一体的に実施される地区になります。
地区名 | 面積 | 範囲 | 策定年度 |
---|---|---|---|
町屋駅・区役所周辺地区 | 119.2ha | 荒川1~4,7,8丁目、町屋1丁目の一部 | 平成22年度 |
日暮里駅・西日暮里駅・三河島駅周辺地区 | 152.3ha | 西日暮里1~6丁目、東日暮里5,6丁目 | 平成23年度 |
南千住駅周辺地区 | 180.2ha | 南千住1~7丁目 | 平成24年度 |
熊野前駅周辺地区 | 91.8ha | 東尾久3,5~8丁目 | 平成25年度 |
特定事業計画とは、バリアフリー法に基づく基本構想に記載された特定事業(バリアフリー化に関する事業)に関し、関係する事業者が作成する計画です。公共交通事業者が作成する公共交通特定事業計画、道路管理者が作成する道路特定事業計画、公安委員会が作成する交通安全特定事業等があります。
区分 | 目標年次 |
---|---|
短期 | 令和3~5年度 |
中期 | 令和6~8年度 |
長期 | 令和9~12年度 |
継続 | 目標年次を定めずに継続的に実施していくべきもの |
令和7年3月5日(水曜)16時00分
サンパール荒川5階 第7集会室
令和6年12月12日(木曜)10時00分
南千住駅前ふれあい館3階 洋室1・2・3
令和5年12月14日 (木曜)10時00分
ひぐらしふれあい館 レクホール
令和5年3月14日 (火曜)10時00分
サンパール荒川 5階 第7集会室
令和4年11月9日 (水曜)9時30分
あらかわ遊園スポーツハウス1階 会議室
令和3年12月1日 (水曜)10時00分
サンパール荒川5階 集会室
令和3年3月10日 (水曜)9時45分
サンパール荒川 3階 小ホール
令和2年12月8日 (火曜)10時00分
サンパール荒川 5階 第6集会室
令和2年9月15日 (火曜)15時30分
サンパール荒川 5階 第7集会室
令和元年12月2日 (月曜)9時30分
ムーブ町屋 4階 会議室A
平成31年3月1日(金曜)10時
サンパール荒川 4階 第2、3集会室
平成30年12月14日(金曜)9時30分
ムーブ町屋 4階 会議室A
平成30年12月5日(水曜)13時30分
荒川区役所北庁舎 101会議室
平成30年2月2日 (金曜)14時
サンパール荒川 4階 第2集会室
平成29年11月8日 (水曜)11時
日暮里サニーホール コンサートサロン
平成29年3月8日 (水曜)10時
荒川区役所北庁舎 101会議室
平成28年12月14日 (水曜)11時
南千住ふれあい館 3階 洋室2
平成28年2月16日 (水曜)9時30分
荒川区役所北庁舎 101会議室
平成27年12月18日 (金曜)9時30分
アクト21 地下ホール
平成27年3月4日 (水曜)10時
サンパール荒川3階 小ホール
こちらの記事も読まれています
お問い合わせ
防災都市づくり部都市計画課交通計画担当
〒116-8502荒川区荒川二丁目11番1号(北庁舎3階)
電話番号:03-3802-3111(内線:2814)
ファクス:03-3802-0046
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください