トップページ > 構想・計画 > 環境・まちづくり > まちづくり・土木 > 荒川区空家等対策計画(令和6年7月改定)

更新日:2024年10月24日

ここから本文です。

荒川区空家等対策計画(令和6年7月改定)

区は、荒川区空家等対策計画を平成29年1月に策定し、空き家の適正管理や除却、利活用の促進など、総合的かつ計画的に空き家対策を推進してきました。しかしながら、令和4年度に2回目の空き家実態調査を行ったところ、空き家が増加していることが判明しました。また、令和5年度に空家等特措法が一部改正され、除却等のさらなる促進に加え、空き家の有効活用や適切な管理を強化する規定が追加されました。これらを踏まえ、これまでの成果や課題、空家等特措法の一部改正を反映させ。新たな「空家等対策計画」として令和6年7月に改訂しました。
本計画は、令和5年6月に一部改正された「空家等対策の推進に関する特別措置法」の施行を契機に、区の空き家に対する基本的な考え方や対策を区民のみなさまに示したもので、同法第7条に規定する「空家等対策計画」になります。
今後も、本計画に基づき空き家対策を総合的かつ計画的に推進していくとともに、必要に応じて計画内容の見直しなどを行うものとします。

荒川区空家等対策計画 PDFデータ

(携帯サイトではご覧いただけません)

全文

構成

こちらの記事も読まれています

お問い合わせ

防災都市づくり部住まい街づくり課住宅係

〒116-8502荒川区荒川二丁目11番1号(北庁舎2階)

電話番号:03-3802-3111(内線:2824、2826)

ファクス:03-3802-4104

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。