ページID:18636
更新日:2020年7月16日
ここから本文です。
緑確保の総合的な方針(令和2年7月16日改定)
東京都と23区26市3町1村は、年々減りつつある民有地の緑をまちづくりの取り組みの中で確保することを目的として、「緑確保の総合的な方針」を平成22年度に策定し、計画的に緑の保全に取り組んできました。
この方針の策定から10年が経過し、一定の成果が得られましたが、減り続ける緑を次世代に確実に引き継いでいくためには、これまで実施した施策をさらにステップアップさせ、一層力を入れて取り組む必要があります。このため、都民の皆様方から寄せられたご意見を踏まえ、本方針の改定を行いました。
計画期間
令和2年度から令和11年度までの10年間
主な改定内容
- 緑あふれる東京の実現に向け東京の実現に向け、将来に引き継ぐべき樹林地や農地の保全を推進
- 東京の骨格となる緑の充実等を目指し、新たな確保地の設定および施策を提示
- 確保の水準として「特定生産緑地」を新設、生産緑地を保全すべき農地として明確化
方針の閲覧方法
道路公園課緑化推進係窓口(区役所北庁舎2階7番窓口)や東京都ホームページでご覧になれます。
また、都民情報ルーム(都庁第一本庁舎3階)において、方針の全文を貸出できます。また、7月31日以降、冊子の販売(本体価格698円+税)を予定しています。
詳しくは、東京都都市整備局のウェブサイト(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)をご覧ください。
お問い合わせ
防災都市づくり部土木管理課維持みどり係
〒116-8502荒川区荒川二丁目11番1号(北庁舎2階)
電話番号:03-3802-3111(内線:2752)
ファクス:03-3802-6230
●本方針の内容に関することは、下記までお問合せください。
東京都都市整備局都市づくり政策部緑地景観課
電話番号:03-5388-3315