ここから本文です。
戸籍は個人の氏名、生年月日、父母との続柄、配偶者関係などの身分に関することを登録・公証するもので、夫婦、親子又は単身で、それぞれの戸籍がつくられています。
水曜の窓口延長(午後7時まで)や第2・第4日曜午前中の窓口開設をご利用される方は、以下のページもご確認ください。
証明書の種類 | 取得できる時間・場所 | ||||
---|---|---|---|---|---|
【平日】 午前8時30分から 午後5時15分まで |
【水曜】 午後5時15分~7時 【第2、4日曜】 午前9時~正午 |
||||
戸籍住民課 |
区民事務所 |
戸籍住民課 ※注釈 |
|||
戸籍全部事項証明書(謄本) 1通450円 | 〇 | 〇 | 〇 | ||
その戸籍に記載されている全員を証明したもの | |||||
戸籍個人事項証明書(抄本) 1通450円 | 〇 | 〇 | 〇 | ||
その戸籍に記載されている一部の方を証明したもの | |||||
除籍全部事項証明書(除籍謄本) 1通750円 | 〇 | × | × | ||
その戸籍に記載されている全員が、婚姻、死亡等によって除籍されていることを証明したもの | |||||
除籍個人事項証明書(除籍抄本) 1通750円 | 〇 | × | × | ||
その戸籍に記載されている全員が、婚姻、死亡等によって除籍されている戸籍の中の一部の方を証明したもの | |||||
改製原戸籍謄(抄)本 1通750円 | 〇 |
〇 平成20年2月 16日改製の改製原戸籍のみ交付可 |
× | ||
法令などにより改製された場合に、作り替えられる前の戸籍に記載されている方全員の証明(抄本はその中の一部の方の証明) | |||||
附票の写し 1通300円(郵送による申請の場合は、400円) | 〇 | 〇 | × | ||
住民登録をした住所の履歴を証明したもの (令和4年1月11日受付分から生年月日・性別が記載され、本籍・筆頭者・在外選挙人の登録情報が原則省略となります。) |
|||||
身分証明書 1通300円 | 〇 | × | × | ||
禁治産者又は準禁治産者、破産宣告・破産宣告開始決定の有無、後見登記の通知の有無について証明したもの ※注釈 請求ができるのは本人だけです。やむを得ず代理人が請求するときは、本人からの委任状が必要です。 |
|||||
|
〇 | × | × | ||
各種の届書(婚姻・離婚・出生・死亡等)の内容を証明したもの |
|||||
受理証明書 1通350円 | 〇 | × | × | ||
各種の届書(婚姻・離婚・出生・死亡等)が受理されたことを証明したもの |
|||||
独身証明書 1通300円 | 〇 | × | × | ||
婚姻をするにあたり、民法732条「重婚の禁止」に抵触しないことを証明するもの(結婚相談所等に提出するもの) |
|||||
不在籍証明書 1通300円 | 〇 | × |
× |
||
現在〇〇番地に〇さんの戸籍はないことを証明したもの | |||||
|
〇 | × | × | ||
行政手続きにおいて、自分の戸籍の電子的記録事項の証明情報(戸籍電子証明書)を提供するために必要な数字16桁の符号で付されたもの ※注釈 識別符号の提出により戸籍証明書の提出の省略が可能となります。 |
※注釈1 戸籍住民課の窓口では、現金のほかキャッシュレス決済(クレジットカード、交通系電子マネー、PayPay等)でのお支払いも可能です。
※注釈2 区民事務所では広域交付及び第三者請求を取り扱っておりませんので、ご了承ください。
※注釈3 広域交付の受付は、午前8時30分から午後4時30分までとなります。(戸籍証明書等の広域交付について)
戸籍謄本等は窓口か郵送のいずれかの方法で請求することができます。詳しくは、下記の関連情報から戸籍に関する証明書等の請求のページをご覧ください。
なお、本籍が他市区町村にある方も荒川区の窓口で交付請求できる広域交付制度が始まりました。詳しくは、下記の関連情報から、戸籍証明書等の広域交付についてのページをご覧ください。
※注釈 窓口での広域交付及び第三者請求については、本庁のみの取扱となります。
デジタル手続法の一部の施行期日を定める政令が公布され、同法附則第1条第9号について令和4年1月11日から施行されることとなりました。これにより、戸籍の附票の写しは、出生年月日・性別が記載されるとともに本籍・筆頭者・在外選挙人の登録情報が原則省略となります。
なお、本人・配偶者・直系親族ではない方が請求する場合には、本籍・筆頭者等の情報を記載することについて請求理由が必要となります。(但し、請求理由によっては記載に応じられない場合もございますので予めご了承ください。)
こちらの記事も読まれています
お問い合わせ
区民生活部戸籍住民課管理証明係
〒116-8501荒川区荒川二丁目2番3号(本庁舎1階)
電話番号:03-3802-3111(内線:2355・2365)
ファクス:03-5604-7149
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください