ここから本文です。
死亡届、死体埋火葬許可申請以外の手続は、該当する方のみ必要となります。また、必要となる手続は、亡くなられた方の状況によって異なります。ここに記載のないもので手続が必要となる場合もございますので、詳しくは、関係課等でお尋ねください。(荒川区役所 電話:03-3802-3111)
手続期限 | 種類 | 必要書類等 | 問合せ先 |
---|---|---|---|
死亡の事実を知った日から7日以内 | 死亡届 | 届書1通、死亡診断書(届書についているので医師に証明してもらう) | 戸籍住民課戸籍係 内線:2354 |
死亡届をするとき | 死体埋火葬許可申請 | 申請書1通(死亡届と同時に申請) | 戸籍住民課戸籍係 内線:2354 |
14日以内 | 住民票の世帯主変更届(世帯主が死亡したとき) | 本人確認できるもの(運転免許証等) ※死亡した人を含めて3人以上の世帯は手続が必要です |
戸籍住民課住民記録係 内線:2362から4 |
国民健康保険の資格喪失届 ※75歳以上(後期高齢者医療被保険者の方)は不要 |
本人確認できるもの、マイナンバーの分かるもの、国民健康保険証 ※世帯主が死亡したときは、世帯全員の国民健康保険証 |
国保年金課国保資格係 内線:2375 |
|
15日以内 | 児童手当・児童育成手当・児童扶養手当・特別児童扶養手当・子ども医療費助成・ひとり親家庭医療費助成 |
今まで受給していた手当等がある場合は、変更・喪失等の手続きが必要です。 新たに手当等を受給できるケースもあります。 15日以内の申請が必要な場合もありますので、お早めに担当係へご相談ください。 ※必要書類等は担当係でご案内します。
|
子育て支援課子育て給付係 内線:3819 |
2年以内 | 死亡一時金(年金を受給する前に亡くなった方) | 住民票、戸籍謄本、通帳、亡くなられた方の年金手帳など | 国保年金課国民年金係 内線:2413 |
国民健康保険・後期高齢者医療制度の葬祭費 | 保険証、葬儀の領収書(会葬礼状)、葬儀を行った方の預金通帳など |
|
No | 種類 | 必要書類等 | 問合せ先 |
---|---|---|---|
1 | 印鑑登録証・区民カードの返還 | 亡くなられた方の印鑑登録証・区民カード・住基カード・マイナンバー(個人番号)カード・通知カード | 戸籍住民課住民記録係 内線:2362から4 |
2 | 遺族基礎年金 | 住民票、戸籍謄本、死亡診断書、課税(非課税)証明書、亡くなられた方の年金手帳など | 国保年金課国民年金係 内線:2413 |
寡婦年金 | 住民票、戸籍謄本、課税(非課税)証明書、亡くなられた方の年金手帳など | ||
3 | 原動機付自転車(125cc以下)の廃車・名義変更 | ナンバープレート、標識交付証明書、本人確認できるもの(運転免許証等) | 税務課税務係 内線:2312 |
4 | 高齢者に関するサービス利用者 | 利用種別により異なりますので、担当係へご相談ください。 | 高齢者福祉課高齢者福祉係 内線:2661 |
5 | 介護保険に関すること | 利用種別により異なりますので、担当係へご相談ください。 | 介護保険課資格保険料係 内線:2441から3 |
6 | 愛の手帳、身体障害者手帳の返還 | 亡くなられた方の愛の手帳、身体障害者手帳 | 障害者福祉課相談支援係 内線:2685 |
障害者福祉に関する手当の受給者 | 利用種別により異なりますので、担当係へご相談ください。 | ||
障害者に関するサービス利用者 | |||
精神保健福祉手帳、自立支援医療受給者証の返還 | 亡くなられた方の精神保健福祉手帳及び自立支援医療受給者証 | 障害者福祉課こころの健康推進係 内線:2688 |
|
難病医療券の返還 | 亡くなられた方の難病医療券 |
簡単な質問に答えることで、ライフイベント(転出、転入、転居、結婚、離婚、出生、氏名変更、死亡)ごとに必要になる手続きや、各手続き窓口、手続き時に必要な書類を調べることができます。また、検索結果はLINEでの共有のほか、URLのコピーや印刷も可能です。
漏れなくお手続きいただくために、是非ご活用ください。
くらしの手続きガイドリンク(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)
こちらの記事も読まれています
お問い合わせ
区民生活部戸籍住民課
〒116-8501荒川区荒川二丁目2番3号
電話番号:03-3802-3111(代表)
ファクス:03-5604-7149
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください