ここから本文です。
開庁時間(月曜から金曜、午前8時30分から午後5時15分まで)に区役所に来られない方のために、第2・第4日曜午前中の窓口開設に加えて、本庁舎の一部窓口で毎週水曜の開庁時間を午後7時まで延長しています(祝日等を除く)。
また、南千住区民事務所及びマイナンバーカード関連窓口(セントラル荒川ビル)においても、実施しています。
ぜひ、ご利用ください。
祝日等を除く毎週水曜午後7時まで
※注釈 南千住区民事務所以外の区民事務所では、従来どおり午後5時15分までの受付となりますのでご注意ください。
窓口延長時間に取り扱う事務は、下表のとおりです。
窓口によって取り扱う事務が異なります。
また、内容によってはお取扱いできない場合がありますので、詳細はお問い合わせください。
事務名 | 事務内容詳細 | 場所 |
取り扱い事務に関するお問い合わせ先 |
---|---|---|---|
戸籍の証明・住民票の写し・印鑑証明に関する事務 |
※注釈 水曜の延長開庁時には、第三者請求、職務上請求、公用請求はお受けしておりません。平日の開庁時間(午前8時30分から午後5時15分まで)にお越しください。 |
本庁舎1階 3番窓口 |
|
戸籍の届出に関する事務 | 戸籍の届出書に関する相談 戸籍の届出(婚姻届・出生届など)は、庁舎地下1階の夜間・休日受付窓口にてお預かりします。 |
本庁舎1階 4番窓口 |
|
住民記録・印鑑登録に関する事務 |
|
本庁舎1階 5番窓口 |
|
国民健康保険に関する事務 |
※注釈1 国民健康保険料・後期高齢者医療保険料の納付相談(分割納付についての相談を含む。)は、お受けしておりません。 ※注釈2 国民健康保険の給付に関する事務、後期高齢者医療制度に関する事務(保険料の納付を除く。)、国民年金に関する事務は、お取り扱いしておりません。 |
本庁舎1階 9・10番窓口 |
|
住民税に関する事務 |
※注釈1 課税(非課税)証明書及び納税証明書の発行できる年度については、お問い合わせください。 ※注釈2 申告相談、納税相談、原動機付自転車登録、自動車臨時運行許可申請業務はお取り扱いしておりません。 |
本庁舎2階 10番窓口 |
|
児童手当等に関する事務 |
※注釈 児童扶養手当、児童育成手当、特別児童扶養手当、ひとり親家庭医療費関係事務は、お取り扱いしておりません。 |
本庁舎2階 16番窓口 |
|
※注釈 メールでの対応にはお時間をいただくことがございます。お急ぎの場合は電話にてご連絡ください。
本庁舎実施窓口案内図
窓口延長時間に取り扱う事務は、下記のとおりです。
内容によってはお取扱いできない場合がありますので、詳細は南千住区民事務所へお問合せください。
※注釈 海外からの転入等、住民基本台帳ネットワークを利用する手続き並びに他の自治体に問い合わせが必要な手続きは、お取り扱いできません。
南千住区民事務所地図
南千住区民事務所 電話:03-3803-1791
セントラル荒川ビル地図(荒川区荒川2-1-5)
※注釈 自転車でお越しの方は、区役所本庁舎の駐輪場をご利用ください(セントラル荒川ビルには無料駐輪場はありません)。
マイナンバーカード窓口 電話:03-3802-3111
こちらの記事も読まれています
お問い合わせ
総務企画部総務企画課企画係
〒116-8501荒川区荒川二丁目2番3号(本庁舎4階)
電話番号:03-3802-3111(内線:2111)
ファクス:03-3802-0456
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください