トップページ > 事業者向け情報 > 登録・申請・手続き等 > 医務・薬事 > 診療所(歯科診療所・助産所) > 結核指定医療機関
更新日:2024年2月22日
ここから本文です。
結核指定医療機関は、感染症の予防及び感染症の患者に対する医療に関する法律による公費負担患者の医療を担当する機関です。
指定医療機関には、病院、診療所、薬局があります。
指定の申請・指定の辞退・指定内容の変更のいずれの場合も届出が必要となりますので、各項目を参考に必要書類を荒川区保健所までご提出ください。
制度の変更により、平成24年4月1日から、各書類のあて先は荒川区保健所長となります。あて先が従来の様式である東京都知事のままになっている書類は受理出来ませんので、お気をつけください。
病院、診療所又は薬局の開設者
医療機関であることを証明する書類(開設許可証(届出書)の写し)
住所を記入する際は、「〇丁目〇番〇号〇〇ビル〇階」のように住居表示どおり正確に記載してください。
指定医療機関の開設者(開設者が死亡等の場合にはその家族)
辞退を行う日
交付されている「感染症指定医療機関指定書」の原本
※紛失された場合は下記の紛失届を添付ください。
変更内容によって必要な手続きが異なります。現在の指定を辞退して新しく申請を行う方法、指定医療機変更届による届出を行う方法のどちらに該当するのか確認のうえご提出ください。
ご不明の場合は担当までお問い合わせください。
指定医療機関の開設者(開設者が死亡等の場合にはその家族)
指定医療機関の開設者
変更のあった日
交付されている「感染症指定医療機関指定書」の原本
※紛失された場合は下記の紛失届を添付ください。
こちらの記事も読まれています
お問い合わせ
健康部保健予防課感染症予防係
〒116-8502荒川区荒川二丁目11番1号
電話番号:03-3802-3111(内線:430)
ファクス:03-3807-1504
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください