更新日:2021年1月22日

ここから本文です。

食中毒を防ぐお弁当づくり

秋の行楽シーズンを迎え、お弁当を作る機会が増えると思います。
お弁当の場合には、調理してから食べるまでに時間が経つので、食べるまでの保管方法など、より一層の注意が必要です。
次のことに気をつけて、安全でおいしいお弁当を作りましょう。

調理前のポイント

  • 調理の前には、せっけんで手を二度洗いする。
  • 弁当箱や器具類は、洗剤でよく洗い、しっかり乾燥する。

調理のポイント

  • 当日に調理する。
  • 外からでは、中まで火が通ったかどうかわかりにくい鶏の唐揚げ、ミートボール、冷凍食品などは、充分に加熱調理する(中心温度が85℃以上で90秒間以上)。
  • 加熱してから、おかずを切ったり小分けしたりしなくても済むように、加熱前に小さく切っておく。
  • おにぎりは、ラップなどに包んでから握り、直接素手で触らない。
  • 卵焼きなどは、半熟にせず、固まるまでしっかり加熱する。

詰合せのポイント

  • やむを得ず、前日に調理するときは、弁当箱に詰める直前に必ず充分に再加熱を行う。
  • 盛付けの際も素手ではなく、おはしや、さいばしを用いて作業する。
  • 生野菜や果物を詰めるときには、よく洗い、水気をきちんと切る。
  • 生野菜や果物の水漏れ等を防ぐために、仕切りやラップを用いる。
  • 充分に冷ましてから、ふたをする。

食べるまでのポイント

  • なるべく直射日光の当たらない涼しいところに保管して、早めに食べる。
  • 暑い時期や、長時間持ち歩く際には、必ず保冷剤を使用する。

食べるときのポイント

  • 食べる前には手をきれいにする。
  • 味やにおいがおかしいと感じたら、食べるのをやめる。

購入した弁当や惣菜を持って、行楽地に出掛けるときでも、上記のポイントを参考にしましょう。
また、弁当類を購入するときには、消費期限及び保存温度などの表示をしっかり確認しましょう。

こちらの記事も読まれています

お問い合わせ

健康部生活衛生課食品衛生係

〒116-8502荒川区荒川二丁目11番1号

電話番号:03-3802-3111(内線:428)

ファクス:03-3806-2976

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?