トップページ > 生活(住まい・仕事等) > 人権・男女共同参画 > 人権 > 人権に関する相談窓口のご案内
更新日:2023年6月16日
ここから本文です。
人権に関する相談は、次の相談窓口で受け付けています。
ひとりで悩まず、お気軽にご相談ください。
※注釈 新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止のため、相談方法や相談時間等を一部変更している場合があります。詳しくは、各相談窓口にご確認ください。
おとしよりなんでも相談(区役所2階高齢者福祉課内)
高齢者の健康づくりや生きがいづくり、ひとり暮らし高齢者の生活支援、介護が必要な高齢者及びその家族に対する区の保健福祉サービスの情報提供や施設への入所相談など、高齢者に関するあらゆる相談に応じています。
03-3802-3111(内線2675)
月曜から金曜 午前8時30分から午後5時15分
障害者福祉課相談支援係(区役所1階)
障がい者の福祉に係るさまざまな相談を受け付けています。
03-3802-3111(内線2685)
月曜から金曜 午前8時30分から午後5時15分
こころの健康相談(がん予防・健康づくりセンター2階健康推進課内)
精神科医による「こころの健康」に関する相談を受け付けています。
こころの健康相談(別ウィンドウで開きます)
外国語人権相談ダイヤル(東京法務局)
日本語を自由に話すことができない方からの人権相談をお受けしています。英語、中国語、韓国語、フィリピノ語、ポルトガル語、ベトナム語、ネパール語、スペイン語、インドネシア語、タイ語に対応しています。インターネットによる相談も受け付けています。
外国語人権相談ダイヤル(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)
犯罪被害にあわれた方やそのご家族等のための相談窓口(別ウィンドウで開きます)
東京都ろうどう110番(東京都労働相談情報センター)
賃金・退職金等の労働条件や労使関係など労働問題全般にわたり相談に応じています。
東京都ろうどう110番(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)
こちらの記事も読まれています
お問い合わせ
総務企画部総務企画課人権推進係
〒116-8501荒川区荒川二丁目2番3号(本庁舎4階)
電話番号:03-3802-3111(内線:2271)
ファクス:03-3802-0456
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください