教育センター
教育センターの外観画像
教科書センターの書架の様子
教育センターには、教育相談係・特別支援教育係・適応指導教室(みらい)・教科書センターがあります。
施設詳細
所在地 |
荒川区荒川三丁目49番1号 |
電話番号 |
電話:03-3802-5720 |
教育相談・就学相談 |
【教育相談】 教育相談係には、心理専門相談員(スクールカウンセラー)・福祉専門相談員(スクールソーシャルワーカー)のスタッフがいます。区立小・中学校及び幼稚園・こども園を通しての巡回相談や来所相談を行っています。 また、子ども(幼児・小学生・中学生)・保護者・教員を対象に、電話相談も行っています。
対象 1.区立小・中学校及び幼稚園・こども園に在籍する幼児・児童・生徒及びその保護者 2.区立小・中学校及び幼稚園・こども園の教職員 3.区内在住の私立小・中学校及び幼稚園・こども園に通う幼児・児童・生徒並びにその保護者
相談方法 1.心理専門相談員による区立小・中学校及び幼稚園・こども園への巡回相談 2.心理専門相談員による区立小・中学校及び幼稚園・こども園を通しての来所相談 3.福祉専門相談員の小・中学校長及び幼稚園・こども園からの要請による派遣 4.電話での教育相談及びビデオ通話によるオンラインでの教育相談
受付時間 月曜から金曜まで(祝日・年末年始を除く)の午前9時から午後5時まで
問い合わせ・連絡先 電話:03-3801-4338(直通) オンラインでの教育相談の予約は、070-1579-5250
【就学相談】 日常生活の中で知的発達の遅れがみられたり、体が不自由であったり、聞こえや見え方に障害があったり、ことばの遅れがあったり、情緒が不安定であったり等、お子さんにとってどのような就学先(特別支援学級・特別支援教室・特別支援学校)が望ましいか、就学相談員が保護者と一緒に相談を進めていきます。 就学相談は、年間を通じて行っておりますが、手続きにある程度時間がかかりますので、できるだけ早めにお申し込みください。 また、小・中学校の転学相談も就学相談に準じて受け付けております。
受付時間 月曜から金曜まで(祝日・年末年始を除く)の午前9時から午後5時まで
お問い合わせ・連絡先 教育センター特別支援教育係 電話:03-3802-3111(内線:3335) |
適応指導教室(みらい) |
適応指導教室(みらい)では、学校を休みがちな、あるいは学校に行けないお子さんに対して、在籍校への復帰を目的に学習や活動の場を提供しています。
対象 区内在住・在学している児童生徒で、在籍校の校長から必要と認められ、かつ、本人及び保護者が入室を希望する児童生徒です。
開室時間等 開室期間:始業式から終業式までの期間 開 室 日 :月曜から金曜まで(祝日・年末年始を除く) 開室時間:午前9時から午後3時10分まで ※注釈 個々のお子さんの状況に合わせて、通室日や時間を設定することもできます。
学習内容 適応指導教室では、集団や個別など個々のお子さんの状況に応じて次のような学習を行います。 教科学習:国語、算数・数学、英語、社会、理科を中心とした基礎的・基本的な学習 スポーツ:ビーチボールや卓球等 体験学習:料理教室、校外学習、社会科見学など
その他 在籍校の授業に出席しながら通室することができます。通室しながら在籍校の学校行事に参加することもできます。 心理専門相談員や指導員による相談や面談を行い、通室生の悩みに寄り添って解決を図ります。
申し込み方法 見学や入室申し込みは随時受付けています。見学や入室を希望する方は、在籍校に申し出てください。
問い合わせ・連絡先 電話:03-3802-5720(内線:231) |
教科書センター |
平成4年度以降の小・中学校の教科書(採択本及び見本本)を展示しています。
開室日時 開室曜日月曜から金曜まで(祝日・年末年始を除く) 開室時間午前9時から午後5時まで
場所 教育センター2階 ※注釈利用される方は、教育センター1階事務室にお声掛けください。 |
地図
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。