更新日:2023年5月8日

ここから本文です。

荒川さつき会館の利用案内

節電要請に伴う一部利用制限等

電力需給ひっ迫に伴う節電要請期間中、施設内の照明を一部消灯するなどの節電対策を実施しています。また、電力需給ひっ迫警報が発令された場合等においては、一部の施設・時間帯において、利用を制限させて頂く場合もございます。御迷惑をおかけいたしますが御理解をいただけますよう、よろしくお願いいたします。

施設等の感染症対策について

施設のご利用にあたりましては、引き続きこまめな手洗いや換気など基本的な感染対策にご協力をいただきますようお願いいたします。

なお、不特定多数の方が利用される受付窓口におきましては、感染症への不安を感じる方が安心して利用できるよう、当面の間、職員のマスク着用や窓口の間仕切りの使用等を継続して実施してまいります。

ご利用される皆様には、ご理解とご協力をお願い申し上げます。

開館時間

午前9時から午後10時まで

施設利用時の定員、利用条件

利用定員

名称 利用定員
体育室
和室 50人
洋室1(会議室) 36人
洋室2(視聴覚室) 18人
洋室3(講習室) 24人

利用条件

(1)団体利用

名称 利用条件
体育室 歌・合唱、管楽器演奏、演劇、ダンス、運動等で間隔を保ちながら実施できる活動
※注釈 更衣室使用制限あり
和室 歌・合唱、管楽器演奏、演劇、ダンス、運動等で間隔を保ちながら実施できる活動
洋室1(会議室) 歌・合唱、大声での会話を伴う利用等で、間隔を保ちながら実施できる活動
洋室2(視聴覚室)
洋室3(講習室)

※注釈 大きな音などが発生する場合は、事前に御相談ください。

(2)個人利用

名称 利用条件 利用時間
ロビー

単独での利用。(親子含む)
※注釈 未就学児は保護者同伴

利用状況に応じて声をかけさせていただきます。
児童室 対象は小学生まで。(親子含む)
※注釈 未就学児は保護者同伴
  • 午前9時から正午まで
  • 午後1時から午後5時まで
図書室 単独での利用。(親子含む)
※注釈 未就学児は保護者同伴

施設概要

貸出施設(団体利用/有料)

貸室は5名以上での使用が条件です。使用するには、事前に団体登録が必要です。

体育室(241.5平方メートル)

  • 硬球は利用不可。行うスポーツによっては制限があります。例えば、バスケットボール・サッカー・バレーボール等の固いボールの使用はできません。詳しくはお問い合わせ下さい。
  • 使用例 ビーチボールバレー、卓球、バドミントン、チアダンス等

体育室の写真

和室(36畳127.5平方メートル定員50名)

  • 舞台もあり、2部屋に分けて使えます。座卓8台とダイニングテーブル4人掛け8台あります。
  • 使用例 ヨガ、懇親会、会議等

和室の写真

洋室1(会議室)(85.64平方メートル定員36名)

  • 研修会や会議にお使いいただけます。室内に黒板とスクリーンを常設しています。
  • 使用例 研修会、講演会、会議、読書会等

会議室の写真

洋室2(視聴覚室)(56.39平方メートル定員18名)

  • 歌の練習や会議、勉強会等にお使いいただけます。電子ピアノ、CDカセットデッキ、アンプがあります。詳しくはお問合せください。
  • 使用例 会議、打合せ、パソコン教室等

視聴覚室の写真

洋室3(講習室)(40.74平方メートル定員24名)

  • 各種教室、会議等にお使いいただけます。調理に必要なキッチンセットがあります。詳しくはお問合せください。
  • 使用例 調理、生け花、会議等

講習室の写真

団体登録

団体登録には区民団体と一般団体があります。

登録した団体には、荒川公共施設利用者登録カード(以下登録証)を発行します。

登録手続については、下記をご確認ください。

登録条件

区分 区民団体 一般団体
代表者 区内在住又は在勤・在学であること。
構成員 5名以上で、その過半数が区内在住・在勤・在学であること。 5名以上であること。

登録手続

荒川さつき会館の窓口で申請できます。

「荒川さつき会館使用団体登録申請書」と「団体構成員名簿」をご記入の上、窓口へお越しください。お手続きの際、代表者の方が区内在住・在勤・在学であることがわかる書類を確認させていただく場合があります。

※注釈 申請書等は下記からダウンロードできます。

男女平等推進団体・障がい者福祉推進団体・社会教育関係団体・ひろば館利用団体・老人福祉センター会議室利用団体は、その登録証で荒川さつき会館を使用できますので、新たに登録手続きは必要ありません。

団体登録ができない場合

  • 一般企業や営利を目的とした場合
  • 団体名が、「〇〇会社」「〇〇教室」「〇〇スクール」等営利団体と誤解される可能性のある場合
  • 団体が、中学生以下だけで構成されている場合
  • 団体が、一家族だけで構成されている場合
  • 団体の構成員全員の記載がない場合(一部会員のみの登録不可)

貸室の利用申請

  • 区民団体は、使用したい日の2か月前の同じ日から、原則、使用したい日の2日前までの申込みができます。
  • 一般団体は、使用したい日の1か月前の同じ日から、原則、使用したい日の2日前までの申込みができます。

ただし、申込み開始日が土曜・日曜・祝日に当たる場合は、翌平日となります。

窓口からのお申込み

団体登録の登録証をご提示の上、申請書をご提出ください。

※注釈 使用申請書は下記からダウンロードできます。

荒川さつき会館使用申請書(PDF:206KB)

利用申請・使用料の支払い・還付の手続き

受付時間外、日曜・祝日及び12月29日から1月3日は窓口での対応ができませんので御注意ください

  • 受付曜日・・・月曜から土曜(日曜・祝日、12月29日から1月3日を除く)
  • 受付時間・・・午前8時30分から午後5時15分
  • 利用申請の申込み・・・申込み時に申請書を添えて使用料をお支払いください。
  • 還付の手続き・・・既に納められた使用料は原則として還付しません。

※注釈 ただし、特別な理由があると認められた場合は、使用日の5日前までに使用料還付申請書に記入・押印後、還付対象の承認書と共に窓口で手続きすることにより還付することができます。

インターネットからのお申込み

施設予約システムからお申し込みください。

※注釈 施設予約システムの利用方法は以下のページをご確認ください。

次のような場合には、ご利用になれません。

  • 使用人数が団体登録人数を超える場合
  • 商品の宣伝、販売などの営業行為、従業員の講習、研修会等
  • 不特定多数の方を対象とした催し。
  • 興行者、師匠、講師等が主催して行う行事、教室
  • もっぱら飲食を目的とした利用等で、事業又は施設管理上に支障をきたす恐れがある場合 等

※注釈 利用目的が登録内容と異なる場合等は、事前にご相談ください。

使用料について

使用料一覧

施設名 午前 午後1 午後2 夜間
午前9時から正午 午後0時20分から3時20分 午後3時40分から6時40分 午後7時から10時
区民団体 一般団体 区民団体 一般団体 区民団体 一般団体 区民団体 一般団体
和室 900円 1800円 900円 1800円 900円 1800円 900円 1800円
体育室 900円 1800円 900円 1800円 900円 1800円 900円 1800円
洋室1(会議室) 400円 900円 400円 900円 400円 900円 400円 900円
洋室2(視聴覚室) 400円 900円 400円 900円 400円 900円 400円 900円
洋室3(講習室) 300円 600円 300円 600円 300円 600円 300円 600円

上記の使用時間は、準備・後片付けの時間も含みます。

使用取消・使用変更

申込みをして一度納められた使用料は原則としてお返しできません。

(ただし、取消の申請理由により使用料をお返しできる場合があります。)

個人利用について

対象施設

  • 1階 ホール
  • 2階 児童室、図書室

利用できる日・時間

原則として、日曜・祝日等と年末年始(12月29日から1月3日)を除く毎日

利用時間は、午前9時から午後5時まで

利用できる方

区内在住・在勤・在学の方

利用方法

利用日当日、荒川さつき会館の窓口でお申し込みください。

無料でご利用いただけます。

※注釈 当日の利用状況等により、ご利用を制限する場合があります。

こちらの記事も読まれています

お問い合わせ

総務企画部総務企画課人権推進係

〒116-8501荒川区荒川二丁目2番3号(本庁舎4階)

電話番号:03-3802-3111(内線:2271)

ご利用に関しては、荒川さつき会館へお問い合わせください。
荒川さつき会館
荒川区荒川8-16-13
電話番号:03-3802-2050

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。