ページID:42373
更新日:2025年11月11日
ここから本文です。
高齢者スマホ購入費助成金交付事業
対象スマートフォンを初めて購入する65歳以上の方を対象に助成します。
スマホをお持ちでない方、ガラケーからスマホに買い換えを検討されている方は、この機会にスマホを購入してみませんか。
荒川区高齢者スマホ購入費助成金交付事業ご案内(PDF:1,180KB)
申請期間
令和7年11月11日(火曜日)~令和8年3月31日(火曜日)
助成対象者
荒川区に住所を有する満65歳以上(令和8年3月31日時点)で、下記の対象スマホを初めて購入する方
- iOS16以上、又は、Android9以上であり、
- NFC認証機能(※注釈1)及び音声入力機能が搭載されている機種
ガラケー(フィーチャーフォン)からの買い換え、
東京都公式アプリ「東京アプリ」未対応(※注釈2)又は、NFC認証機能未対応のスマホからの買い換えも含みます。
※注釈1 マイナンバーカード等を読み取る、スマホを近づけるだけで通信ができる機能
※注釈2 iOS15以下、Android8以下のもの
助成額
上限 30,000円(対象者1人につき1回限り)
助成対象経費
下記の総額が助成対象経費となります。
※注釈 店頭割引やクーポン等の適用後の金額が助成対象経費です。スマホ購入時に付随するものに限ります。
- スマホ本体購入費(データ通信契約をしたものに限り、1人につき1台まで)
- 充電器購入費(スマホ本体に同梱されていない場合、スマホと同時に購入した1個まで)
- 契約事務手数料
- アカウント設定料(AppleID又はGoogleアカウントの設定費)
- データ移行手数料
- 店頭サポート費(月額サービスの場合は初月分に限る)
助成要件
- 荒川区が指定する下記の各協力店舗にて、自ら使用する目的で対象スマホを購入し、通信契約を行うこと
- 申請者が対象スマホを過去に購入したことがないか、購入店の確認を受けること
- 購入する対象スマホはiOS16以上またはAndroid9以上であり、NFC認証機能及び音声入力機能が搭載されていること
- 購入店が開催するスマホ教室やこれに準ずる個別相談等(※注釈)において、下記を行うこと
- 「東京アプリ」「荒川区防災アプリ」のインストール
- 「東京都LINE公式アカウント」の友だち登録
※注釈 事業者(キャリア)により、有償となる場合があります。詳しくは各協力店舗へお問い合わせください。
協力店舗
必ず来店前にご予約ください。予約の際に、「荒川区スマホ購入費助成利用」とお伝えください。
※注釈 協力店舗以外での購入は助成対象となりません
NTTドコモ
- ドコモショップ西日暮里店 TEL:0120-656-360
荒川区西日暮里5-26-8 スズヨシビル 1F
(外部サイトへリンク) - ドコモショップ町屋店 TEL:0120-777-200
荒川区荒川7-50-9 サンポップマチヤ 2F
(外部サイトへリンク) - ドコモショップ南千住店 TEL:0120-230-360
荒川区南千住4-7-2 LaLaテラス南千住 2F
(外部サイトへリンク)
KDDI
- auショップ日暮里 TEL:0800-700-0640
荒川区西日暮里2-19-10 KSビル 1F・2F
(外部サイトへリンク) - auショップ町屋 TEL:0800-700-0667
荒川区町屋1-3-7
(外部サイトへリンク) - auショップ南千住 TEL:0800-700-0670
荒川区南千住4-7-1 BiVi 1F
(外部サイトへリンク)
ソフトバンク
- ソフトバンク西日暮里 TEL:03-5615-5585
荒川区西日暮里5-24-8 増田ビル 1F
(外部サイトへリンク) - ソフトバンク日暮里 TEL:03-5604-3551
荒川区西日暮里2-19-4 たちばなビル 1F・2F
(外部サイトへリンク) - ソフトバンク町屋 TEL:03-5692-2300
荒川区町屋2-2-20
(外部サイトへリンク) - ソフトバンクBiVi南千住 TEL:03-3803-1187
荒川区南千住4-7-1 BiVi 1F
(外部サイトへリンク)
申請までの流れ
- 協力店舗へ、電話などで事前の来店予約
- 協力店舗で対象スマホを購入
- スマホ教室を受講
- 助成金の申請(電子申請)
※注釈 申請内容確認後、区が助成金を本人口座に振り込みます。目安は申請から2ヶ月後です。
申請に必要な持ち物
- 本人確認書類
マイナンバーカード・運転免許証など - 本人名義の通帳やキャッシュカード
金融機関名・支店名・口座番号・口座名義人(カタカナ)を確認できる通帳またはキャッシュカード
※注釈 スマホ契約に必要な持ち物は、各協力店舗までお問い合わせください。
お問い合わせ
福祉部高齢者福祉課高齢者福祉係
〒116-8501荒川区荒川二丁目2番3号(本庁舎2階)
電話番号:03-3802-3111(内線:2678)