トップページ > 高齢者 > 高齢者支援・サービス(助成、見守り等) > 介護予防・日常生活支援総合事業のサービス

更新日:2024年3月25日

ここから本文です。

介護予防・日常生活支援総合事業のサービス

平成27年4月から、介護予防・日常生活支援総合事業(以下「総合事業」という。)が始まりました。
総合事業とは、高齢者の皆さんが、いつまでも住み慣れた地域において自立した日常生活を送ることができるよう支援するために行う事業で、一人ひとりの状態にあわせたサービスが利用できます。
総合事業は、要支援1・2と認定された方などが利用できる「介護予防・生活支援サービス事業」と、65歳以上の全ての方が利用できる「一般介護予防事業」に分かれています。
このページでは、「介護予防・生活支援サービス事業」について紹介します。
利用については、お住まいの地域の地域包括支援センターや担当の介護支援専門員(ケアマネジャー)にご相談ください。

介護予防・生活支援サービス事業の概要

利用できる方

  • 介護保険で要支援1・2と認定された方
  • サービス事業対象者の方

※注釈 サービス事業対象者とは、基本チェックリストを受けて生活機能の低下がみられた方をいいます。

サービス利用の流れ

介護予防・生活支援サービス事業のご利用については、下記の「サービス利用の流れ」をご覧ください。
サービス利用の流れ(PDF:39KB)

利用できるサービス

介護予防・生活支援サービス事業には、「訪問型サービス」と「通所型サービス」があります。

訪問型サービス

ホームヘルプサービス 第1号訪問介護

ホームヘルパーが訪問し、調理や掃除などを利用者と一緒に行い、利用者が自分でできることが増えるよう支援します。

1か月あたりの自己負担額(1割負担の場合)の目安
利用回数 金額

週1回程度の利用

1,341円

週2回程度の利用

2,678円

※注釈1 週2回を超える利用は、別途担当ケアマネジャーにご相談ください。
※注釈2 一定以上の所得がある方は、自己負担割合が異なります。

おうちでリハビリ

理学療法士・作業療法士からアドバイスを受けて、ホームヘルパーと一緒に生活機能の向上に取り組みます。利用期間は、週1回から2回、90日間です。

1回あたりの自己負担額
時間 金額
20分以上30分未満 200円
30分以上60分未満 250円
60分から90分未満 300円

おうちでリハビリのチラシ(令和6年度版)(PDF:262KB)
「おうちでリハビリ」のチラシは、上記PDFからダウンロードできます。

おうちで栄養診断

自宅で食事や栄養の専門家である管理栄養士から、一人一人の状況に合わせた食事摂取量や調理法などのアドバイスを受けて、食生活の改善に取り組みます。利用回数は、全3回です。

1回あたりの自己負担額
訪問回数 金額
初回 400円
2回目以降 各300円

おうちで栄養診断のチラシ(令和6年度版)(PDF:166KB)
「おうちで栄養診断」のチラシは、上記PDFからダウンロードできます。

通所型サービス

デイサービス 第1号通所介護

デイサービスセンターで、食事・入浴などのサービスや生活機能向上のための体操、筋力トレーニングなどが日帰りで受けられます。
基本のサービスに加えて、下記のメニュー等を選択して利用できます(施設ごとに提供するサービスが異なります)。

  • 食事に関する指導(栄養改善)
  • 口腔機能向上に関する指導
1か月あたりの自己負担額(1割負担の場合)の目安
認定区分 金額

要支援1の方(週1回程度利用)、
サービス事業対象者(週1回程度利用)

1,960円
要支援2の方(週1回程度利用) 1,974円

要支援1の方(週2回程度利用)、

要支援2の方(週2回程度利用)、
サービス事業対象者(週2回程度利用)

3,947円

※注釈1 週2回を超える利用は、別途担当ケアマネジャーにご相談ください。
※注釈2 一定以上の所得がある方は、自己負担割合が異なります。
※注釈3 利用するメニューによって別に費用が加算されます。
※注釈4 食費、日常生活費は別途自己負担となります。

まるごと元気アップ教室(登録制)

ふれあい館等を会場に、週1回2時間の運動で体力アップを目指します。さらに、口腔や栄養等について、直接学ぶことができます。

  • 利用期間は、4か月間
  • 利用料は、1回100円
  • 送迎サービスは、無料。送迎を希望の方は担当ケアマネジャーとご相談ください。

まるごと元気アップ教室のチラシ(令和6年度版)(PDF:2,346KB)
「まるごと元気アップ教室」のチラシは、上記PDFからダウンロードできます。

食・動クラブ(登録制)

高齢者通所サービスセンター等を会場に、運動と食事を共にするほか、仲間づくりにぴったりのプログラムです。一緒に食事をすることを楽しみ、無理のない運動を続けることで、自分らしい生活をできるだけ長く送ることを目指します。

  • 利用期間は、担当ケアマネジャーとご相談ください。
  • 回数・時間は、週1回、2時間程度
  • 利用料金は、1回700円(利用料200円、昼食代500円)
  • 送迎サービスは、無料(一部の会場でのみ可能)。送迎を希望の方は担当ケアマネジャーとご相談ください。

食・動クラブのチラシ(令和6年度版)(PDF:260KB)
「食・動クラブ」のチラシは、上記PDFからダウンロードできます。

お口と食事の元気塾

良く噛んで食事をする人ほど元気で長生きです。口腔と栄養を一緒に学べる健康教室で、歯科衛生士と管理栄養士が健康づくりをサポートします。誤えん性肺炎の予防や、調理の工夫など、実習を交えてお伝えします。

お口と食事の元気塾のチラシ(令和6年度版)(PDF:63KB)

健康長寿の料理術

食べることは生きるうえでとても大切なことです。高齢者世代は低栄養についての注意が必要です。健康で長生きの基本は食生活から。日々の食事に活かせる、手軽で簡単な調理法や食べ方の工夫を分かりやすく、楽しくお伝えします。

口腔栄養
教室風景(左:お口と食事の元気塾、右:健康長寿の料理術)

こちらの記事も読まれています

お問い合わせ

福祉部高齢者福祉課介護予防事業係

〒116-8501荒川区荒川二丁目2番3号(本庁舎2階)

電話番号:03-3802-3111(内線:2666)

ファクス:03-3802-3123

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。