ページID:19762
更新日:2025年2月2日
ここから本文です。
【募集終了】俳句のまち宣言10周年記念事業「令和6年度 奥の細道矢立初めの地 子ども俳句相撲大会」
「奥の細道矢立初めの地 子ども俳句相撲大会」は、南千住が松尾芭蕉の「奥の細道矢立初めの地」であることにちなんだ大会です。今年度は、俳句のまち宣言10周年記念事業として、決勝選出チームによる会場での千秋楽大会を実施し、トーナメント方式で横綱(優勝)を決定します。
また、千秋楽大会の様子は撮影し、動画をYouTube等で配信予定です。
昨年の様子「動画で楽しむ!”奥の細道矢立初めの地俳句相撲大会”」
※注釈 募集は終了しています。
申込概要
参加資格
区内在住・在学の小学生、2人1組
応募方法
下記の応募用紙に記入し、通学している小学校を通じてか、郵送にて応募してください。
(郵送先 〒116-0003 荒川区南千住6-63-1 荒川ふるさと文化館 子ども俳句相撲大会担当宛)
お題
春の季節について(例「桜」「桃」「入学」など)
※注釈 未発表・オリジナルの句に限ります。
※注釈 ご応募いただいた作品は返却しませんので、ご了承ください。
締切
令和6年11月30日(土曜日)必着
参加費
無料
応募用紙
応募用紙(ワード:291KB)はこちらからダウンロードできます。
決勝戦の方法と動画配信について
選考の上、決勝選出チームを決定します。
決勝選出チームは、決勝用の俳句を用意し、千秋楽大会にて発表します。千秋楽大会はトーナメント方式となります。
横綱(優勝)のチームには、優勝トロフィー、金メダル、表彰状及び記念品を贈呈。他にも東大関・西大関・関脇等の各賞を予定しています。
また、多くの方に「奥の細道矢立初めの地子ども俳句相撲大会」を見てもらえるように、千秋楽大会の様子の撮影と配信を予定しています。
なお、動画配信に不安がある方は事前にお知らせください。
お問い合わせ
地域文化スポーツ部生涯学習課荒川ふるさと文化館
〒116-0003荒川区南千住六丁目63番1号
電話番号:03-3807-9234
ファクス:03-3803-7744