トップページ > 文化・芸術 > 俳句 > 荒川区俳句のまち宣言

更新日:2024年12月11日

ここから本文です。

荒川区俳句のまち宣言

荒川区が「俳句のまち」であることを区内外に強く発信し、子どもから大人まで俳句文化の裾野を広げ、豊かな俳句の心を育むことを目指して、平成27年3月14日に「荒川区俳句のまち宣言」を行いました。


宣言を発表する西川区長(中央)と俳句のまち宣言起草委員

※注釈 役職等は当時のものです。

宣言文

荒川区俳句のまち宣言(PDF:78KB)

宣言(英語版)

荒川区俳句のまち宣言(英語版)(PDF:50KB)

宣言(韓国語版)

荒川区俳句のまち宣言(韓国語版)(PDF:106KB)

宣言(中国語版)

荒川区俳句のまち宣言(中国語版)(PDF:201KB)

宣言(ドイツ語版)

荒川区俳句のまち宣言(ドイツ語版)(PDF:68KB)

荒川区俳句のまち宣言10周年

令和7年3月で、荒川区俳句のまち宣言から10周年をむかえます。

10周年を機に、俳句文化振興の区の取り組みをこれまで支えていただいた方々に感謝し、また、俳句の魅力をより多くの方に知っていただくため、様々な記念イベントを実施します。

俳句は初めてという方も、さらに腕を磨きたいという方も、子どもから大人までどなたでも楽しめるイベントが盛りだくさんです。ぜひご参加ください!

tirashiomote

tirashiura

荒川区俳句のまち宣言10周年チラシ(PDF:2,969KB)(別ウィンドウで開きます)

俳句事業年間スケジュールも、あわせてご覧ください。

こちらの記事も読まれています

お問い合わせ

地域文化スポーツ部文化交流推進課文化振興係

〒116-8501荒川区荒川二丁目2番3号(本庁舎3階)

電話番号:03-3802-3111(内線:2521)

ファクス:03-3802-4769

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。