ページID:3279
更新日:2024年2月15日
ここから本文です。
山形県鮭川村
区との交流
平成15年、鮭川村村長の川の手荒川まつりへの参加を契機に、交流が始まりました。
平成24年 災害時における相互応援に関する協定調印
鮭川村へのアクセス
- 鉄道:上野―(JR山形新幹線)―新庄―(バス)―鮭川
- 車:都内―(首都高速・東北自動車道・山形自動車道)―鮭川
まちの紹介
鮭川村は、山形県の北部、最上圏域北西部に位置し、奥羽山脈と出羽丘陵に囲まれた農山村で、中央を南下する鮭川に沿って開けてきました。
- 面積 122.32平方キロメートル
- 味覚・・・きのこ(なめこ・しめじ・えのきたけなど)、鮭川米(減農薬栽培米)、鮭料理など
- 楽しむ・・・トトロの大杉(アニメのトトロそっくりの樹齢1000年杉。)、大自然満喫ツアー(滝や沼めぐり)、鮭川歌舞伎(7月)、庭月観音灯篭流し(8月)、鮭まつり(10月)、美人の湯で知られる羽根沢温泉、木の子の森エコスクール(ハイキング・木工クラフトなどの体験)など
詳細
鮭川村役場 電話:0233-55-2111(代表)
お問い合わせ
地域文化スポーツ部文化交流推進課都市交流係
〒116-8501荒川区荒川二丁目2番3号(本庁舎3階)
電話番号:03-3802-3111(内線:2524)
ファクス:03-3802-4769