ここから本文です。
福井県知事の荒川区来訪を契機に、交流が始まりました。川の手荒川まつりへの参加など交流を進めています。
福井県は日本海に面し、変化に富んだ自然景観と豊かな海・山の幸に恵まれ、由緒ある歴史・伝統文化を有する県です。主な産業には、繊維・機械・眼鏡産業があり、一方では、多くの原子力発電所も存在しています。また、平均寿命全国2位の長寿県でもあります。荒川区にある小塚原回向院は、「解体新書」を著した杉田玄白(福井・小浜藩)が腑分けに立ち会った場所であり、また同所には幕末の福井出身者、橋本左内、梅田雲浜などの墓もあるなど、福井県と荒川区は歴史的にもつながりがあります。
福井県庁 電話:0776-21-1111(代表)
水仙は福井県の県花です
こちらの記事も読まれています
お問い合わせ
地域文化スポーツ部文化交流推進課都市交流係
〒116-8501荒川区荒川二丁目2番3号(本庁舎3階)
電話番号:03-3802-3111(内線:2524)
ファクス:03-3802-4769
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください