ここから本文です。
平成20年10月に産業連携協力協定を締結した山形大学工学部の所在地であることをきっかけとして交流が始まりました。川の手荒川まつりへの参加などの交流を進めています。
米沢市は山形県の最南端に位置し、山形県の母なる川「最上川」の源である吾妻連峰の裾野に広がる米沢盆地に位置し、福島県と県境を接しています。「置賜(おきたま)地域」と呼ばれている県南3市5町の中で、行政、産業、教育・文化等幅広い面で中心的な機能を有する都市です。また、市制施行は明治22年で、日本で最初に市制を施行した全国の39市の中の1市であり平成元年に市制100周年を迎えました。
上杉家縁の名所・旧跡・文化財などが多く残っており、「上杉の城下町・米沢」として親しまれています。また、白布温泉、小野川温泉をはじめ姥湯、五色、滑川、大平、新高湯などの秘湯など豊富な温泉群に恵まれています。
米沢市役所 電話:0238-22-5111(代表)
こちらの記事も読まれています
お問い合わせ
地域文化スポーツ部文化交流推進課都市交流係
〒116-8501荒川区荒川二丁目2番3号(本庁舎3階)
電話番号:03-3802-3111(内線:2524)
ファクス:03-3802-4769
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください