ここから本文です。
胃は、ピロリ菌感染によって粘膜萎縮が進むほど、がんを発症しやすくなります。
自分の胃ががんになりやすいかどうかを、血液検査により知ることができます。
毎年7月1日から11月30日
1,000円(検査費用の総額のうち1,000円を自己負担していただきます。医療機関へお支払いください)
※注釈 生活保護を受給している方の自己負担はありません。
本年度で35・40・45・50・55・60歳の区民の方。
※注釈 対象の方には毎年6月下旬に受診券を送付しています。実施期間になってもお手元に届かない方や、7月以降に転入された方は、下記のお問い合わせまでご連絡ください。
対象であっても、下の項目にあてはまる方は受診できません。
血液検査で、ピロリ菌感染の有無(ピロリ菌抗体検査)と胃粘膜の萎縮度チェック(ペプシノゲン検査)を組み合わせて実施します。
実施医療機関にご連絡の上、受診券と保険証をご持参ください。
※注釈1 特定健康診査対象の方は必ず同時に受診してください。
※注釈2 毎年6月下旬に受診券を送付しています。
下記の荒川区胃がんリスク検査指定医療機関にて実施しています。事前に予約が必要な場合がありますので、受診予定の医療機関に直接お問い合わせください。
荒川区胃がんリスク検査指定医療機関一覧(PDF:108KB)(別ウィンドウで開きます)
こちらの記事も読まれています
お問い合わせ
健康部保健予防課成人健診係
〒116-8507荒川区荒川二丁目11番1号
電話番号:03-3802-3111(内線:416)
ファクス:03-3807-1504
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください