ここから本文です。
エイズとは日本語で「後天性免疫不全症候群」と言い、HIV(ヒト免疫不全ウイルス)に感染して起こる病気です。感染すると病気から身体を守る免疫機能が破壊され、身体の抵抗力が低下し、健康な時には病気を起こさない弱い病原菌にも感染しやすくなります(日和見感染)。
HIVに感染してもすぐに症状は現れず、自覚症状がほとんどありません。そのため、検査を受けない限り、感染した本人もHIVに感染したことに気付かず、他人に感染させる可能性があります。
感染経路には、主に次の三つがあります。
唾液や汗、涙、ペット、蚊などの虫を介しては感染しません。
日常生活において性行為以外ではまず感染することはありません。そのため、予防にはコンドームの正しい使用が最も効果的です。
HIV感染症は、何種類かの薬を組み合わせて飲む「多剤併用療法」が行われるようになってから、免疫機能を維持できるようになり、「治療可能な慢性感染症」になりました。現在の治療法では日和見感染の予防はできますが、どの治療薬を使っても、HIVを感染者の体内からすべて取り除くことは出来ません。薬は一生飲み続けることが必要です。
保健所では無料・匿名・事前予約制で検査(血液検査)を実施しています。
希望の方は梅毒検査(血液検査)、クラミジア検査(尿検査)を同時に受けることができます。
6月と3月は検査が第1水曜、結果が第2水曜と異なります。ご注意ください。
新型コロナウイルス感染症の感染拡大に伴い、検査を中止する可能性があります。
その際は、ホームページでお知らせします。
検査日 | 結果日 |
---|---|
4月12日 |
4月19日 |
5月10日 | 5月17日 |
6月7日 |
6月14日 |
7月12日 | 7月19日 |
8月9日 | 8月16日 |
9月13日 | 9月20日 |
10月11日 | 10月18日 |
11月8日 | 11月15日 |
12月13日 | 12月20日 |
1月10日 | 1月17日 |
2月14日 | 2月21日 |
3月6日 | 3月13日 |
検査および結果説明の両日とも来所できることを確認の上、ご予約ください。
HIV・エイズに関する相談、検査についてのご質問は、下記にお問い合わせください。
荒川区エイズ相談・検査専用電話 03-3805-9467
午前8時30分から午後5時15分 ※注釈 土曜・日曜・祝日等を除く
こちらの記事も読まれています
お問い合わせ
健康部保健予防課感染症予防係
〒116-8502荒川区荒川二丁目11番1号
電話番号:03-3802-3111(内線:430)
ファクス:03-3807-1504
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください