トップページ > 健康・医療・衛生 > 健康づくり > プレコンセプションケア(妊娠前の健康管理)ってなぁに?

ページID:41821

更新日:2025年10月16日

ここから本文です。

プレコンセプションケア(妊娠前の健康管理)ってなぁに?

~もっと素敵な自分に、未来の家族のために~

プレコンセプションケア(プレコン)とは?

プレコンセプションケア(プレコン)とは、性別を問わず、適切な時期に、性や健康に関する正しい知識を持ち、妊娠・出産を含めたライフデザインや将来の健康を考えて健康管理を行うことです。
プレコンセプションケアは現在と未来の自分のためだけでなく、未来の子どもたちの健康にもつながっていきます。

プレ=「~の前の」
コンセプション=「受胎・妊娠」

プレコンセプションケア
出典:国立成育医療研究センター

5つのプレコンAction

できるものからひとつずつ行ってみましょう

  • Action1 いまの自分を知ろう
    生物学的な男女の違い 多様性 適正体重 運動 ストレス 基礎体温
  • Action2 生活を整えよう
    栄養 葉酸 危険ドラッグ 喫煙 飲酒
  • Action3 検査やワクチンを受けよう
    感染症 ワクチン 生活習慣 がん
  • Action4 かかりつけ医を持とう
    婦人科 月経 避妊 歯科 持病
  • Action5 人生をデザインしてみよう
    人生デザイングラフを書いてみよう

プレコンセプションケアって何をすればいいの? 

詳しくは、プレコンノート(外部サイトへリンク)を見てください。

プレコンノートは、プレコンセプションケア(プレコン)を初めて聞いた人でも実践できるようになっています。できるものから取り組んでみましょう。

健康を維持するために、生活習慣を見直そう

適正体重をキープしましょう

栄養不足によるやせは、貧血や将来の骨粗鬆症の原因になります。一方で、太りすぎは糖尿病など病気のリスクを高めます。やせも肥満も不妊や妊娠・出産のリスクを高めます。

目安として、BMI:18.5~24.9を目指しましょう。BMI=体重(kg)÷身長(m)÷身長(m)

運動

適正体重の維持に積極的な運動は欠かせません。血流がよくなり、筋肉量が増えることで代謝も高まります。

運動はこころの状態にも良い影響を与えます。

荒川区の取り組み
  • あらみん体操
    5分でできる区オリジナル体操です。どこでも無理なく取り組めます。
  • あらチャレ
    食事、運動の記録や、身体活動等をするとポイントが貯まるアプリです。
    貯まったポイントは、デジタルギフト等と交換できます。

ストレスをためない

普段から自分なりのストレス解消法を見つけておきましょう。
体を動かす、腹式呼吸をする、今の気持ちを書き出してみるのもオススメです!
困ったときには、家族や友人、専門機関などに相談しましょう。

栄養バランスを整えましょう

普段の食事に主食・主菜・副菜はそろっていますか?
食事の量を極端に減らしたり、偏った食事は貧血や肌荒れなどの原因になります。
1日3食、意識してバランスよく食べましょう。

荒川区の取り組み
  • 汁物の塩分濃度測定
    普段飲んでいるみそ汁等の塩分濃度を測定できます。
  • 栄養相談
    バランスの良い食事がとれているか等のご相談に応じます。

タバコをやめましょう、受動喫煙を避けましょう

喫煙は、不妊症や流産、早産、低出生体重児になる確率を高めます。あなたが喫煙していなくても、家庭内で喫煙者がいる場合、ニコチン等の有害物質があなたの体に取り込まれていることがあります。電子タバコも同様に有害です。

荒川区の取り組み

禁煙チャレンジ応援プラン
禁煙外来医療費の助成を行っています。

妊娠中は禁酒をしましょう

妊娠中にお酒を飲むと、アルコールは胎盤を通って赤ちゃんにも影響し、胎児性アルコール症候群の原因になります。「この量なら大丈夫」というものは確立していませんので、妊娠を考えたときからアルコールは控えるようにしましょう。妊娠中は禁酒が原則です。

荒川区の取り組み

依存症相談
アルコール、薬物、ギャンブル等の依存症、摂食障害等で悩んでいる方の相談に専門医が応じます。

検査やワクチンを受けましょう

健康診断を定期的に受け、生活習慣病のチェックをしましょう。がん検診や骨粗しょう症検診も定期的に受けましょう。

荒川区の取り組み
  • 風疹抗体検査助成
    妊娠を希望する方とそのパートナーの方の風しん抗体検査・予防接種費用などを助成しています。
  • HPVワクチン
    小学校6年生~高校1年生相当の男女にヒトパピローマウイルス感染症予防ワクチンの助成をしています。

プレコンセプションケア・チェックシート

国立成育医療研究センターのホームページでは、健康面など妊娠前に確認したい項目のチェックシートを紹介しています。
国立成育医療研究センター「プレコンセプションケアセンター」(外部サイトへリンク)

チェックシート(女性用)

プレコンセプションケア・チェックシート女性用
プレコンセプションケア・チェックシート(女性用)(PDF:162KB(出典:国立成育医療研究センター)

チェックシート(男性用)

プレコンセプションケア・チェックシート男性用
プレコンセプションケア・チェックシート(男性用)(PDF:166KB)出典:国立成育医療研究センター)

プレコンセプションケアに関連した取り組み

東京都では、妊娠・出産をこれから考える都内在住の18~39歳の方を対象に、プレコンセプションケアの講座(TOKYOプレコンゼミ)を開催しています。
また、講座受講後の希望者に妊娠・出産前のヘルスチェックとして、妊娠前検査の費用助成を行っています。

詳細は東京都のホームページ「TOKYOプレコンゼミ(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)」からご確認ください。

このページの参照、引用元

国立成育医療研究センタープレコンノート(外部サイトへリンク)を参照、引用し作成しています。

お問い合わせ

健康部健康推進課

〒116-8507荒川区荒川二丁目11番1号

電話番号:03-3802-3111(代表)

ファクス:03-3806-0364

こちらの記事も読まれています