トップページ > 健康・医療・衛生 > 健康づくり > 受動喫煙防止対策・喫煙対策 > 禁煙チャレンジ応援プラン(禁煙外来医療費助成)
更新日:2022年4月1日
ここから本文です。
荒川区では、禁煙外来治療にかかる費用の一部を助成する制度を行っています。
自分のため、家族のため、身の回りの人のため、たばこはやめましょう。
医療機関に相談することで、専門的なサポートが受けられ、無理なく禁煙ができます。
禁煙チャレンジ応援プランのちらし(PDF:529KB)(別ウィンドウで開きます)
現在、禁煙治療に使用される一部医薬品が、出荷保留となっております。
出荷再開は、早くても2022年の後半以降と想定されております。
当面の禁煙治療については、かかりつけの医師または薬剤師の先生と相談の上、登録申請をお願いします。
詳細は、下記ファイザー社ホームページをご参照ください。
チャンピックス(禁煙補助薬)情報サイト(ファイザー株式会社)(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)
「喫煙と健康」厚生労働省 喫煙の健康影響に関する検討会報告書より
たばこの有害物質は、肺から体の中に入って全身に周り、肺癌だけでなく、心臓病、脳卒中など、全身の病気を引き起こします。
喫煙は新型コロナウイルス肺炎重症化の最大のリスクです。詳細は、日本呼吸器学会作成の下記資料をご覧ください。
新型コロナウイルス感染症とタバコについて(PDF:181KB)(別ウィンドウで開きます)
他の人が吸っているたばこの先から出る煙(副流煙)には、喫煙している本人が口から直接吸い込む煙(主流煙)よりも、高い濃度の有害物質が含まれています。
たばこを吸わない人が、他の人のたばこの煙を吸い込んでしまうことを「受動喫煙」といいます。
長い期間に渡って受動喫煙にさらされると、がんや心血管障害、呼吸器障害など、たばこを吸っている本人と同様の害が生じます。
区内在住の禁煙外来治療を希望する区民
※注釈1 禁煙治療費助成への登録は1年度に1回のみです。
※注釈2 既に治療を始めている方は対象になりません。助成を受けようと思う方は、受診する前に必ず申請をしてください。
※注釈3 治療を中断した場合でも、助成金の申請は可能です。
100人(申込み順)
電子申請、ファックス、郵送、持参(代理も可)のうち、いずれの方法でも可能です。
禁煙チャレンジ応援プラン電子申請(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)
03-3806-0364
〒116-8507 荒川区荒川二丁目11番1号 がん予防健康づくりセンター2階
荒川区保健所 健康推進課 健康推進係 禁煙チャレンジ応援プラン担当
※注釈 費用は自己負担
※注釈 下記のものを持参
対象経費 | 医療費及び薬剤費にかかる本人負担額 |
---|---|
助成率 | 10分の10 |
上限額 | 1万円 |
対象経費 |
薬剤費 |
---|---|
助成率 | 2分の1 |
上限額 | 1万円 |
兄が保健所で「禁煙チャレンジ応援プラン」の情報を見つけ、その話を聞きつけた家族から「やってみたら」と背中を押されました。
以前は1日3箱吸うほどのヘビースモーカーだったので、自宅のベランダにはテーブルとテレビまで設置し、ほぼベランダにいる感じでした(笑)。
禁煙外来に通い始め、薬を服用すると不思議とタバコを吸いたくなくなりました。
まるで「魔法」でしたね。
以前はお酒を飲むとタバコを吸いたくなってしまい、何度も失敗していましたが、この時は吸いたいとは思いませんでした。
辛く感じることなく、これはオススメです。
※注釈1 区外の医療機関の利用も可能です。
※注釈2 過去に禁煙外来治療を受けたことがある場合、前回の初診から1年未満は、保険適用外となります。
※注釈3 日本禁煙学会「禁煙治療に保険が使える医療機関(令和3年12月現在)を参考にした情報です。各医療機関にお問い合わせの上、受診してください。
医療機関名 | 所在地 | 電話番号 |
---|---|---|
角田クリニック | 南千住5-18-11 | 3806-8172 |
南千住つのだ医院 | 南千住6-65-12 | 3802-0023 |
ハートクリニック南千住 | 南千住7-1-1 アクレスティ南千住医療モール305 |
5604-0810 |
土屋クリニック | 南千住7-12-15 | 3806-9029 |
汐入診療所 | 南千住8-10-3-101 | 3807-2302 |
医療機関名 | 所在地 | 電話番号 |
---|---|---|
水野クリニック | 荒川1-49-2サクラハイツ2階 | 3891-0219 |
荒川生協診療所 | 荒川4-54-5 | 3802-2601 |
大泉クリニック | 荒川6-41-4 カリーノ町屋ビル1階 |
3895-7231 |
医療機関名 | 所在地 | 電話番号 |
---|---|---|
上智クリニック | 町屋4-9-10 | 3892-4514 |
武田内科小児科クリニック | 町屋8-7-2 | 3892-5324 |
医療機関名 | 所在地 | 電話番号 |
---|---|---|
小山内科医院 | 東日暮里1-5-10大関横丁酒販ビル3A | 5850-2030 |
リーデンスタワークリニック | 東日暮里5-16-3-201 | 5850-1661 |
みかわしまタワークリニック | 東日暮里6-1-1 アトラスブランズタワー三河島2階 |
3806-1133 |
白十字診療所 | 西日暮里2-19-10日暮里KSビル3・4階 | 3802-3911 |
日暮里内科・糖尿病内科クリニック | 西日暮里2-26-12ガーネットビル2階 | 5838-6970 |
小堀クリニック | 西日暮里5-11-8 三共セントラルプラザビル702 |
3805-8181 |
医療機関名 | 所在地 | 電話番号 |
---|---|---|
中村内科・小児科医院 | 東尾久4-17-1 | 3893-5796 |
小原医院 | 東尾久6-8-5 | 3895-8341 |
西尾久クリニック | 西尾久6-15-5 | 3800-1717 |
尾久駅前内科クリニック | 西尾久7-25-3 |
5855-0979 |
QLife病院検索(禁煙外来・病医院を探す)(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)
こちらの記事も読まれています
お問い合わせ
健康部健康推進課保健相談担当
〒116-8507荒川区荒川二丁目11番1号
電話番号:03-3802-3111(内線:432、434)
ファクス:03-3806-0364
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください