更新日:2024年11月29日

ここから本文です。

医療費通知(医療費のお知らせ)

荒川区国民健康保険では、健康管理と医療機関への適切な受診の理解を一層深めていただくために、医療費通知(医療費のお知らせ)を作成し、対象の方へ発送します。

※注釈 この医療費通知が届いたことにより、荒川区に手続きをしていただく必要はありません。

令和6年度一斉発送

次の全てを満たす方に医療費通知を発送します。

  • 荒川区の国民健康保険に加入されている方
  • 令和6年4月1日時点で18歳以上の方
  • 令和5年12月から令和6年11月までの間に荒川区の国民健康保険証を使用し、医療機関等を受診された方

※注釈 医療機関等から荒川区国民健康保険へ請求があった医療費に限ります。

発送時期

令和7年2月中旬

記載内容

令和5年12月から令和6年11月までの間に受診した医療費の合計(医療費総額・自己負担相当額)、医科、歯科、薬局、柔道整復施術、鍼灸、あん摩マッサージごとの医療機関、診療年月、医療費、自己負担相当額

マイナポータルによる医療費通知情報の閲覧・取得

マイナンバーカードの保険証利用登録をされた方は、マイナポータルでご自身の医療費情報を閲覧できます。例年、原則2月9日にその年の1月から12月までの情報を一括で取得可能です。詳細はマイナポータルをご覧ください。

申請による交付・再交付

通知を作成する時点で次に該当する場合は、通知を送付しませんが、申請いただくことにより交付します。

  • 区外に転出された方
  • 後期高齢者医療制度に移行された方
  • 社会保険等に加入された方

また、医療費通知を紛失された場合、申請をいただくことで再交付します。

※注釈 交付・再交付が可能な通知は、前年度の通知までです。

交付・再交付の申請方法

窓口、郵送、インターネットでの申請が可能です。

申請時に必要な本人確認書類については以下リンク先をご覧ください。
届出等に際し、必要な本人確認書類について

窓口で申請

区役所1階国保年金課12番窓口 本人確認書類をお持ちください。

郵送で申請

インターネットで申請(電子申請)

「LoGoフォームによる電子申請」(外部サイトへリンク)から必要事項を入力の上、本人確認書類の画像と併せて申請してください。

※注釈 次の場合はインターネットでの申請(電子申請)は利用できません。詳しくはお問い合わせください。

  • 本人以外の方が申請する場合
  • 住民票に記載されている住所以外に送付を希望する場合

注意事項

  • 傷病名、薬剤等の診療内容については、お答えできませんのでご了承ください。
  • 保険外の負担(食事代、入院時差額ベッド代、薬の容器代、予防接種、文書料等)は、含まれていません。
  • 立て替え払いをしたときの療養費(保険資格を確認できずに受診した場合やコルセット等の治療用装具を作成した場合等)は、含まれていません。
  • 公費負担医療を含む診療等の場合は、内容を反映させることが困難なため「*」と表示しています。ただし、1年間の自己負担相当額の合計額には、公費負担医療を含む診療等の自己負担相当額を参考額として反映し計算しています。
  • 医療費通知は、医療費控除の確定申告に使用できる場合がありますが、荒川区が定める対象期間内に医療機関等から審査機関を通して荒川区へ請求があった診療報酬明細書(レセプト)に基づき作成していますので、自己負担相当額の記載が実際に医療機関にお支払いした金額と異なる場合があります。
  • 医療費控除の確定申告について
    医療費控除の確定申告をされる場合、この医療費通知に記載されていないものについては、お手持ちの領収書に基づいて医療費控除の明細書を作成し、その明細書を申告書に添付していただく必要があります。医療費控除の確定申告に関することは、国税庁のホームページ(外部サイトへリンク)でご確認いただくか、下記へお問い合わせください。
    • 荒川税務署 電話番号:03-3893-0151(代表番号)
    • 区民生活部税務課課税係(住民税のみの申告の場合) 電話番号:03-3802-3111(内線:2316~2319、2321~2323)

こちらの記事も読まれています

お問い合わせ

福祉部国保年金課保険給付係

〒116-8501荒川区荒川二丁目2番3号(本庁舎1階)

電話番号:03-3802-4067(直通)

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。