古布の出し方
回収曜日
集合住宅や町会等実施団体により異なります。
(資源回収カレンダーをご覧いただくか清掃リサイクル推進課までお問い合わせ下さい)
回収場所
「資源回収場所」(食品用トレイと同じ場所)にお出し下さい。

回収できるもの
- そのまま古着として着用できる衣類
- ハンカチ、タオル、バスタオル、タオルケット、毛布、シーツ、カーテン

回収できないもの
- 汚れていたり、破れているもの
- 中に綿等が入っているもの(ふとん、敷パッド、ベッドパッド、枕、座布団、クッションなど)
- 絨毯、カーペット
- 靴、かばん
出し方のポイント
- ボタンやベルトなどの装飾品は、つけたまま出して下さい。
- 肌着類は、洗濯済のものを出して下さい。
- 中の見えるビニール袋に入れて「古布」と表示して下さい。
- 雨天時は出さないで下さい。
- 裁断しないで下さい。

古布の出し方のちらし(PDF:91KB)
環境清掃部清掃リサイクル推進課啓発指導係
〒116-0001荒川区町屋五丁目19番1号
電話番号:03-5692-6697
ファクス:03-3895-4133
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。