ここから本文です。
家庭から排出される蛍光管を回収します。
※注釈1 回収対象は家庭から排出されるものに限ります
※注釈2 回収対象は蛍光管のみです。蛍光管のカバーやかさ等は回収できません
※注釈3 白熱電球やLED等は回収できません
※注釈1 「D、G、L、LD、LW、NL、R、KR」から始まるものは対象外(LEDや白熱灯)のため回収できません。
蛍光管は、そのまま出されると危険ですので、必ずパッケージや新聞紙などに包んでからお出しください。
また、割れた蛍光管や電球は収集の際に危険なため、袋に「キケン」と表示し、不燃ごみとして出してください。
大量にお出しになる場合は、清掃リサイクル推進課へお問い合わせください。
※注釈 事業者からの排出は有料となります。
下記の区施設等で回収をおこなっています。
蛍光管を箱やケース等に入れ、割れないようにし、回収カートに入れてください。
入れる箱がない場合は、新聞紙等に包んで出してください。
蛍光管出し方
蛍光管の回収カート
施設名 | 住所 | 持込める時間 | |
---|---|---|---|
1 |
あらかわリサイクルセンター | 南千住3-28-69 |
午前8時30分から午後5時15分 |
2 | 南千住図書館 | 南千住6-63-1 |
火曜から土曜 午前9時30分から午後7時30分 (月曜、月曜の祝日の翌日、第2木曜、年末年始、特別整理期間を除く) |
3 |
あらかわエコセンター | 荒川1-53-20 |
午前8時30分から午後5時15分 |
4 |
ゆいの森あらかわ | 荒川2-50-1 |
午前9時から午後8時30分 |
5 | 町屋図書館 | 町屋5-11-18 |
火曜から金曜 午前9時30分から午後7時30分 |
6 |
清掃リサイクル事務所 |
町屋5-19-1 |
午前8時30分から午後5時15分 |
7 | 尾久区民事務所 | 西尾久3-7-15 |
午前8時30分から午後5時15分 |
8 | 尾久図書館 | 東尾久8-45-4 |
火曜から金曜 午前9時30分から午後7時30分 |
9 | 日暮里区民事務所 | 東日暮里6-17-6 |
午前8時30から午後5時15分 |
10 | 日暮里図書館 | 東日暮里6-38-4 |
火曜から金曜 午前9時30分から午後7時30分 |
こちらの記事も読まれています
お問い合わせ
環境清掃部清掃リサイクル推進課作業係
〒116-0001荒川区町屋五丁目19番1号
電話番号:03-3892-4671
ファクス:03-3895-4133
環境清掃部清掃リサイクル推進課リサイクルセンター係
〒116-0003荒川区南千住三丁目28番69号
電話番号:03-3805-9172
割れた蛍光管の回収のご相談は「清掃リサイクル推進課作業係」にお問い合わせください。
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください