トップページ > ごみ・リサイクル > ごみの分別・出し方 > 品目別の出し方 > 在宅医療廃棄物(注射器など)の出し方

更新日:2023年11月27日

ここから本文です。

在宅医療廃棄物(注射器など)の出し方

医療技術の進歩や高齢化などに伴い、家庭からも在宅医療廃棄物が出される場合があります。
在宅医療廃棄物には、感染の危険を伴うもの・怪我につながる恐れのあるものも含まれていることから、下記を参考に正しい分別をお願いします。

処方・購入された医療機関や薬局に相談するもの

  • 針付き注射器、注射器の針、点滴針
  • 針付きのチューブ類
  • ペン型注入器用針、自己穿刺針などの鋭利なもの

注意事項

  • びんやかん、ペットボトルの中に使用済み注射針を入れて出さないでください。
  • 処方・購入された医療機関や薬局から指定された方法で処分をしてください(燃やすごみ、燃やさないごみ、資源では出さないでください)
  • 使用済み注射針は、使用済み注射針専用保管容器に入れ、処方・購入された医療機関や薬局へお持ちください。
  • 医師や看護師の訪問を伴った医療行為によって生じる注射針(医療用注射針、点滴針、翼状針など)は、医師、看護師が持ち帰り、適切に処分します。区では収集できません。

燃やすごみ(可燃ごみ)として出すもの

  • バッグ類(輸液、畜尿、CAPD、栄養剤など)
  • チューブ、カテーテル類
  • 注射筒(針を取り除いたプラスチック製のもの)
  • 布、ゴム製品類(マスク、包帯、ガーゼ、脱脂綿類、使い捨て手袋など)
  • 吸入器類
  • ストーマ袋、紙おむつ
  • プラスチック製容器包装(薬の梱包材、点眼薬ボトル、精製水ボトル、うがい薬ボトルなど)

注意事項

  • プラスチック製容器包装の中身は空にして破棄してください。
  • カートリッジなどを装着するタイプの吸入器は、種類によって分別が必要になるものがあります。
  • 汚物などの内容物を除却した上で、燃やすごみとして出してください。
  • 血液、体液が付着した物についてはポリ袋等に入れしっかりと縛ってから出してください。

燃やさないごみ(不燃ごみ)として出すもの

  • 注射筒(針を取り除いたガラス製のもの)
  • 吸入器のカートリッジ
  • 塗り薬(外用薬)などの液体薬びんなど

注意事項

液体薬びんの中身は空になった状態で破棄してください。

資源として出すもの

  • 風邪薬などの錠剤(内服薬)の薬びん
  • 経腸栄養剤などの缶

注意事項

中をすすいでから出してください。

こちらの記事も読まれています

お問い合わせ

環境清掃部清掃リサイクル推進課作業係

〒116-0001荒川区町屋五丁目19番1号

電話番号:03-3892-4671

ファクス:03-3895-4133

環境清掃部清掃リサイクル推進課啓発指導係

〒116-0001荒川区町屋五丁目19番1号

電話番号:03-5692-6697

ファクス:03-3895-4133

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?