ページID:604
更新日:2024年10月17日
ここから本文です。
ひったくり対策
ひったくり対策
- ハンドバッグ等はスクーターや自転車で近づく犯人の手の届きにくい塀や建物側に持つようにしましょう。
- 道路にガードレール等があるところでは、その内側を歩きましょう。また、歩道のある道路は、必ず歩道を歩きましょう。
- 裏通りで人通りの少ない道路を歩く時は注意をし、できるだけ人通りの多い道路を歩きましょう。
- 背後にスクーターや自転車の音や気配を感じたら注意をしましょう。振り返ることも有効です。
- 自転車のかごにネットを掛けたり、ショルダーバッグをたすき掛けにして、ひったくり対策していることをしっかり主張しましょう。
- 前かご、後かごを覆う防犯カバーで、大切なものを守りましょう。
自転車防犯カバー無料配布
ひったくり等の防犯対策に有効な防犯カバーを無料で配布しています。
荒川区オリジナルデザインで作成しています。ぜひご利用ください。
配布場所 生活安全課または区役所本庁舎1階総合案内、各区民事務所
※お一人1枚を原則としています。色柄は作成時期により異なります。
防犯カバー
装着例
お問い合わせ
区民生活部生活安全課生活安全係
〒116-0002荒川区荒川二丁目25番3号荒川区役所分庁舎2階
電話番号:03-3802-3111(内線:494)
ファクス:03-3891-8892