ここから本文です。
防犯や交通安全の啓発活動の拠点として、あらかわ安全・安心スポットを令和3年12月に開設しました。
防犯対策と交通安全に関する知識や情報を「レクリエーション」で提供しています。
「触れて学ぶ、楽しい学習」をぜひ体験して下さい!
午前9時から午後5時まで(土日祝日等、年末年始を除く)
※注釈 11月から2月は、午後4時まで
荒川区役所分庁舎1階(荒川区荒川2-25-3)
無料
どなたでも参加いただけます
防犯や交通安全に関するクイズに正解すると、お菓子や啓発品をプレゼント!
奇数月は防犯、偶数月は交通安全をテーマに実施します。
※注釈1 プレゼントの内容につきましては、在庫状況により中身が変動する場合がございます
※注釈2 啓発品の品物指定はできかねますので、予めご了承下さい
※注釈3 啓発品をオークション・フリマアプリ等で転売することは固くお断り申し上げます
参加は1名様につきまして1日1回までです。(回答用紙1枚まで)
複数回参加を希望される方は、翌日以降に再度お越し下さい。
※注釈 クイズが難しくて困ったら、「ヒント」をよく読んだり、お父さんやお母さんに相談してみましょう!
あなたはひとりでおるすばんしていました。
げんかんのインターホンがなりました。
あなたはどうしますか?
「2」ドアはあけない
おるすばんちゅうは、インターホンがなってもドアをあけないようにしましょう。
しっているひとのこえがきこえても、おうちのひととやくそくをしていないときはドアをあけてはいけません。
自転車に乗って走り出すときに、最初にしなければならないことはなにかな?
「2」
自転車に乗ったら、必ず右・左・右・右後ろを確認して、安全を確かめてから走り出そう!
通常の問題で物足りない人は、高難易度クイズに挑戦してみましょう!
※注釈1 通常のクイズでも、高難易度クイズでも、もらえるプレゼントは同じ物になります
※注釈2 通常のクイズと高難易度クイズの両方を回答しても、もらえるプレゼントは1日につき1人1個までです
こちらの記事も読まれています
お問い合わせ
区民生活部生活安全課
〒116-0002荒川区荒川二丁目25番3号荒川区役所分庁舎2階
電話番号:03-3802-3111(内線494)
ファクス:03-3891-8892
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください