トップページ > 防災 > 家庭の備え > 【当日の様子が区公式YouTubeで視聴できます】あらBOSAI×荒川消防防災フェア2024(令和6年3月2日(土曜)実施)

更新日:2024年4月15日

ここから本文です。

【当日の様子が区公式YouTubeで視聴できます】あらBOSAI×荒川消防防災フェア2024(令和6年3月2日(土曜)実施)

荒川区公式YouTubeで、当日の様子がご覧いただけます。下記URLからご視聴可能です。

当日の様子(外部サイトへリンク)

チラシ画像

チラシ(PDF:4,775KB)

あらBOSAI(防災)は子どもから大人まで、様々な体感・体験を通じて防災に関する知識や技術を学ぶことができる防災普及啓発ベントです。

今年度は荒川消防署とタイアップし、体験型イベントがより充実した内容となりました。たくさんのご来場ありがとうございました。

日時・会場

会場開催

地域開催

区内の10か所の施設で備蓄展示や中学校防災部の活動紹介パネル展示を行います。

展示期間:令和6年2月23日(金曜・祝日)から令和6年3月11日(月曜)まで

内容

体験ブース(会場開催)

搭乗・乗車体験

はしご車搭乗体験、ハイパーレスキューのエアコアの展示や自衛隊や警視庁の車両展示や乗車体験を行いました。

はしご車
はしご車

六本部機動部隊エアコア

六本部機動部隊エアコア

高機動車(自衛隊)

高機動車(自衛隊)

高性能車(警視庁)

高性能車(警視庁)

防災体験

モーションシートによる演出とVR映像で災害を疑似体験できるVR防災体験車のほか、応急救護や初期消火、起震車体験を行いました。

VR防災体験車

VR防災体験車

応急救護普及車

応急救護普及車

初期消火体験
初期消火体験


起震車

起震車

ドローン操縦体験

水難救助等に使用される水中ドローンの操縦体験を行いました。体験ブースとともに、災害が発生した際、被害状況の情報収集や調査で活躍する空中ドローンの展示等も行いました。

水中ドローン操縦体験

うごいて防災を学ぼう!~中学校防災部~

中学校防災部と体を動かして防災について学べるブースです。

中学校防災部が主体となって運営を行い、担架の扱い方を学びながら毛布で手づくりした担架を運ぶ運搬体験や荒川区景観街づくり塾が制作した「あらかわ防災×景観かるた」を使ってカルタを楽しみながら防災について学ぶ「防災かるた大会」が行われ、部員から参加者に防災に関する知識や技術を伝えました。

 

【中学校防災部について】

荒川区は、平成27年度に、区立の全中学校(10校)に「防災部」を創立しました。「自分たちのまちは自分たちで守る」という意識を中学生に持たせ、いつ起きてもおかしくない首都直下型地震等に備え、防災・減災活動に貢献できる「防災ジュニアリーダー」を育成することを目的に活動しています。

数字ピタリゲーム

数字ピタリゲーム

防災かるた大会

防災かるた大会

担架の運搬体験

担架の運搬体験

防災ワークショップ

パネルクイズに挑戦し、段ボール空気砲を使い風を起こして火のピンを倒します。

防災ワークショップ

備えるブース(会場開催)

非常食グランプリ

来場いただいた皆様に3種類の非常食を試食してもらい、1品好きな商品に投票していただきました。結果は荒川区でも現在備蓄しているスーパーバランスが1位でした。”どれもおいしかった”という声を会場でたくさんいただきました。

  • 第1位 スーパーバランス 488票
  • 第2位 ビスコ 258票
  • 第3位 ライスクッキーいちご 233票

投票いただいた皆様ありがとうございました。

スーパーバランス(非常食グランプリ結果)ビスコ(非常食グランプリ結果)ライスクッキー(非常食グランプリ結果)

防災用品展示

7日間分の備蓄展示(ローリングストック、日常食品による展示)の例を紹介しました。

防災用品展示

AR煙体験

目の前に煙が見える!リアルな煙からの避難する体験を行いました。

AR煙体験

災害用伝言ダイヤル体験

「災害用伝言ダイヤル(171)」を擬似操作ができる“ビッグテレホン”の体験を行いました。東日本大震災以降、「災害用伝言ダイヤル(171)」への関心が高まったこともあり、体験された方からは”楽しく、わかりやすい”と好評でした。

災害用伝言ダイヤル体験

東京マイ・タイムライン/VR水害体験

自宅周辺で避難情報が発表されたら時…あなたはどんな行動をとりますか。自分や家族を守るために水害時の避難計画を作成できる「東京マイ・タイムライン」を配布しました。VRで迫りくる水害体験を行いました。

東京マイ・タイムライン

電気自動車・感震ブレーカー紹介

電気自動車からNゲージへの給電実演に加え、大規模地震時の通電火災を防ぐ感震ブレーカーの紹介展示を行いました。

電気自動車感震ブレーカー紹介

ふれあいブース(会場開催)

  • ふれあいコーナー
    あら坊・あらみぃ、キュータ(東京消防庁マスコット)、坊サイくん(東京都防災公式キャラクター)が登場し子供たちとふれあいました。
    ふれあいコーナー
  • キュータからの挑戦状!
    会場内に隠されたカードを集めるとガチャガチャに挑戦できるブースです。
    キュータからの挑戦状!
  • 防火衣着装体験
    防火服を着て消防士になりきり体験ができ、炎の前で映えな写真撮影コーナーは大いに賑わいました。
    防火衣着装体験

7日間備蓄の展示・中学校防災部の活動紹介パネル展示(地域開催)

7日間分の備蓄展示(ローリングストック、日常食品による展示)と中学校防災部の活動紹介パネル展示を以下の施設で行いました。※中学校防災部の活動紹介パネル展示は会場により異なります。

各中学校の活動紹介の内容は次のとおりです。

展示期間

令和6年2月23日(金曜・祝日)から令和6年3月11日(月曜)まで実施しました。

七日間備蓄

展示場所

南千住地区
荒川地区
町屋地区
尾久地区
日暮里地区

関連イベント

令和6年3月7日(木曜)に以下のイベントも開催しました。

こちらの記事も読まれています

お問い合わせ

区民生活部防災課

〒116-8501荒川区荒川二丁目2番3号(本庁舎3階)

電話番号:03-3802-3111(内線:418)

ファクス:03-5810-6262

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。