トップページ > 地域活動・コミュニティ > ふれあい館・ひろば館 > ふれあい館・ひろば館の活動予定・館だより > ふれあい館の活動予定・館だより > 南千住ふれあい館活動予定・館だより
更新日:2025年4月25日
ここから本文です。
ご覧になりたい事業などをクリックしてください。
イベント情報の詳細は、下記PDFファイルからダウンロードできます。
ふれあい館では、乳幼児とその保護者を対象に乳幼児活動を行っています。歌や体操、季節行事などの楽しいひと時に参加してみませんか。
また集団での乳幼児活動のほか、乳幼児が保護者の付き添いで自由に遊べる親子ふれあいひろばやプレイルーム等もご利用いただけます。
※注釈 開放時間は変更となる場合があります。詳しくは職員までお問い合わせください。
月曜から土曜までの午前9時から午後6時まで
自由開放(三輪車やコンビカー、ボールなどで遊べます)
主な活動内容 | 期日 | 場所 | 内容 | 定員 | 申込受付 | |
---|---|---|---|---|---|---|
ベビーミュージック |
5月20日(火曜)
|
3階音楽室 |
乳幼児親子の方を対象に、音楽療法士とリトミックピアノの講師の方々と一緒に音楽に合わせて楽しむ40分間です。 |
各回先着10組 | 5月1日(木曜)午前9時から | |
ベビーマッサージ |
5月9日(金曜)午前11時から11時40分まで(ハイハイ位までの0歳児親子) |
3階音楽室 |
親子でセラピストの講師と一緒にマッサージをしていきます。 |
先着10組 | 4月25日(金曜)午前9時から | |
パパとあそぼう | 5月10日(土曜)午前10時30分から11時30分まで |
2階多目的室 |
「母の日カード作り」 体操や手遊びをした後、月ごとのアクティビティを楽しく行います。今回は母の日に渡せるカードを作ります。 ※注釈 汚れてもよい服装でお越しください。 |
なし | なし | |
おおきくなったかな |
5月27日(火曜)午前10時30分から11時30分まで ※注釈 番号札は午前10時15分から配布します。 |
1階親子ふれあいひろば |
身長・体重の計測を行います。お誕生月のお子さんを対象に手形スタンプを押すことができます。(ご希望の方は汚れてもよい服装でお越しください。) |
なし | なし | |
キッズランド |
5月2・16・23日(金曜)午前10時から11時30分まで |
2階多目的室 |
多目的室を開放して滑り台やトランポリン、三輪車などの様々な遊具で自由に遊べる時間です。 |
なし | なし | |
絵本タイム |
毎週火曜・金曜の午前11時45分から正午まで |
当日ご案内します。 |
職員による絵本や紙芝居などの読み聞かせをします。 |
なし |
なし |
事前申込制の事業はキャンセルされる場合、必ずふれあい館までご連絡をお願いします。
対象年齢をご確認の上お問合せください。
クラス名 | 活動日時 | 対象 | 定員 | 場所 | |
---|---|---|---|---|---|
さくらタイム |
木曜日 |
令和7年4月1日時点で満2歳以上の未就学児(区内在住の方優先) ※注釈1 参加希望の方は電話等で空き状況をお問合せください。 |
20組 |
2階 |
|
すみれタイム |
水曜日 |
令和5年4月2日から令和6年4月1日までに生まれた幼児 |
なし | ||
たんぽぽタイム |
月曜日 午前11時から11時45分まで |
令和6年4月2日から令和7年4月1日までに生まれた幼児 |
なし | ||
ふたばタイム |
月曜日 午前10時から10時30分まで ※注釈2 9月8日(月曜)登録会 |
令和7年4月2日以降に生まれた乳幼児 |
なし |
小中学生の方は、必ず利用申請書のご提出をお願いします。
利用時間、場所はイベント、事業等により変更することがあります。詳細は、館の職員までお尋ねください。
各サークルの参加にはお申し込みが必要となりますので、職員にお尋ねください。
曜日 | サークル名 | 活動内容 | 活動日時 |
---|---|---|---|
月曜 | 竹キッズ |
2本の竹を音楽に合わせて跳ぶバンブーダンスをします。 テンポの早い曲にもみんなで挑戦しています。 |
午後4時から5時まで 定員30名 |
水曜 |
ポイサークル |
ジャグリングの一種「ジャグリングポイ」のサークルです。専用の道具を使っていろいろな技に挑戦します。ジャグリングが初めての方も大歓迎です。 |
午後4時15分から5時まで 定員10名 |
木曜 | ラッキークローバー | J-popやK-pop、海外の曲に合わせてみんなで楽しくダンスをします。 |
定員 低学年30名、高学年30名 |
金曜 | ドッジボールサークル | みんなで練習をしてドッジボールを強くなろう。 |
午後4時15分から5時まで 定員30名 |
主な活動 | 期日 | 場所 | 内容 | 定員 | 申し込み受付 |
---|---|---|---|---|---|
おばけやしきサポーター募集中! |
5月14日(水曜)から6月18日(水曜)までの毎週水曜 午後3時から4時30分まで おばけやしき当日は6月21日(土曜) ※注釈 6月20日(金曜)に前日準備もあります。 |
2階多目的室 | 6月21日(土曜)にふれあい館で行うおばけやしきに向けて、一緒に準備をしてくれるお友だちを募集します。「おばけやしきをつくりたい」「みんなをびっくりさせたい」人はぜひ!みんなで思い出に残るおばけやしきを作りましょう。 | 2年生以上の小学生15名(先着順) |
5月1日(木曜)午後1時から5月8日(木曜)午後6時まで お電話または来館にてお申込みください(保護者申込のみの受付) |
けん玉サロン | 毎週水曜 午後3時30分から5時まで |
1階和室 | 様々な世代の方とみんなで一緒にけん玉を楽しみましょう。 | なし | なし |
ティーンズタイム |
月曜・金曜は午後5時30分から6時まで 火曜・水曜・木曜は午後5時30分から6時30分まで |
2階多目的室 |
中高生が多目的室で自由に遊べる時間です。シューズやラケットなどの持ち込みができます。 |
なし | なし |
土曜の小学生・中高生のスポーツタイム |
5月10日(土曜)午後3時から4時まで |
2階多目的室 | 一輪車タイム | なし | なし |
5月17日(土曜)午後3時から4時まで |
バレータイム | ||||
5月24日(土曜)午後3時から4時まで | 卓球タイム | ||||
5月31日(土曜)午後3時から4時まで | バドタイム |
午前10時から正午までと、午後2時から午後5時まで(日曜と祝日はお休みです)。土曜日は午前10時から正午までの時間も作ることができます。
どの世代のみなさまにもご参加いただけます。幼児さんは保護者の方と一緒に参加しましょう。
塗り絵や折り紙、自由創作もできます。
※注釈1 木工ウィークでは木材を磨いたり絵を描いたりして、ネームプレートやペンダントなどを作ります。袖のない洋服やサンダルでは危ないので、袖のある洋服(半袖も可)やスニーカーでお越しください。
※注釈2 4月29日(火曜)は祝日のためお休みです。5月3日(土曜)、5日(月曜)、6日(火曜)はゴールデンウィーク期間中のため、使用できません。その他事業の準備等のためお休みになることがございます。詳しくは、館の職員にお問い合わせください。
期間 | 内容 | 場所 |
---|---|---|
4月24日(木曜)から25日(金曜)まで | スライム | 2階 創作室 |
4月26日(土曜)から30日(水曜)まで | カレンダー | |
5月1日(木曜)から2日(金曜)まで |
こいのぼり | |
5月7日(火曜)から8日(水曜)まで | キラキラ宝石箱 | |
5月9日(金曜)から10日(土曜)まで |
おはなのメッセージカード |
|
5月12日(月曜)から14日(水曜)まで |
ビーズストラップ |
|
5月15日(木曜)から17日(土曜)まで |
お花いっぱい小物入れ | |
5月19日(月曜)から23日(金曜)まで | 木工ウィーク | |
5月26日(月曜)から28日(水曜)まで |
とうめいしおり |
|
5月29日(木曜)から31日(土曜)まで |
カレンダー |
※注釈1 代理申し込みはできません。
※注釈2 詳しくは曜日別の成人・高年者事業をご覧ください。
主な活動 | 期日 | 場所 | 内容 | 定員 | 申込受付 |
---|---|---|---|---|---|
カラオケ合唱 |
毎週火曜日 午後1時から3時まで 毎週水曜日 午前10時から11時45分まで |
1階和室 |
令和7年度4月から「カラオケ合唱」の内容を一部変更します。 火曜日は、演歌専門 水曜日は、歌謡曲や話題のJ-popなど 両日参加可能です。 |
なし | なし |
ニュースポーツ | 5月8日、22日(木曜)午後1時45分から3時まで | 2階多目的室 | パラリンピックの種目でもあったボッチャとフィンランド発祥のモルックにチャレンジをしてみましょう。 | 先着12名(高校生を除く18歳以上の方) | 5月1日(木曜)午前9時から |
ウェルネススポーツ吹き矢 |
|
2階多目的室 |
腹式呼吸法を積極的に用いる健康法と日本古来の吹き矢を融合させたニュースポーツです。経験者クラスは概ね4回ほど経験のある方が対象になります。 ※注釈1 初めてご参加の方、道具を借りられる方はお申し込み時にお申し出ください。 ※注釈2 事前に両方のクラスの申し込みはできませんのでご注意ください。 |
各回先着15名(高校生を除く18歳以上の方) | 4月25日(金曜)午前9時から |
健康麻雀初心者講座 | 5月10日、24日(土曜)午後1時から3時まで | 3階洋室1 | 人気の健康麻雀「初心者講座」です。健康麻雀の基礎を楽しく勉強しましょう。 | 先着12名(高校生を除く18以上の方) |
募集を終了しました |
はじめてのヨガ | 5月16日(金曜)午後7時から8時まで | 2階多目的室 | 講師の方をお招きして、ヨガの基本的な動きをレッスンします。リラックスしながら体を動かしましょう。飲み物、タオル、ヨガマットをお持ちください。動きやすい服装でお越しください(ジーパン不可)。裸足で行います。 |
先着20名 (高校生を除く18歳以上の方) |
4月21日(月曜)午前9時から |
オトナの手芸 |
5月26日(月曜)午後3時30分から5時まで | 3階洋室1 | レジンを使う作品作りに挑戦をしましょう。 | 先着10名(高校生を除く18歳以上の方) |
参加費 300円 5月12日(月曜)午前9時から |
女性のためのミット打ちエクササイズ |
5月23日(金曜)午後7時から8時まで |
3階 音楽室 |
ミット打ちでフィットネス&ストレスを発散しましょう。飲み物、軍手、上履きをお持ちください。動きやすい服装でお越しください(ジーパン不可)。 |
先着7名 (高校生を除く18歳以上の女性の方) |
5月9日(金曜)午前9時から |
館内演芸会 |
5月30日(金曜)午前10時から午後3時まで お昼に1時間の休憩がございます。 |
1階和室 |
今年度初のふれあい館の館内演芸会です。歌や踊り、楽器演奏など、普段の活動を皆さんの前でご披露いただき、一緒に楽しみましょう。 ※注釈3 カラオケはおひとり2曲までです。定員を超えた場合には抽選になります。 ※注釈4 観覧のみのご参加も可能です。当日会場にお越しください。 |
午前の部 20組 午後の部 20組 |
5月12日(月曜)から17日(土曜)まで ※注釈5 受付で申込用紙を配布いたします。 |
ゲームサロン |
毎週月曜日 午後1時から3時まで |
1階和室 | 今年度からリニューアルをし、家庭用ゲーム機も導入をしました。ゲームを楽しみながら脳トレをしましょう。その他にも、オセロ、マンカラ、オンリーワン、将棋などのボードゲームも楽しみましょう。 | 65歳以上の高年者の方 | なし |
内容 | 時間 | 場所 |
---|---|---|
ころばん体操 |
午前10時から11時まで | 1階 和室 |
健康麻雀 |
午後1時から3時まで(12時55分に抽選で順番を決めます) |
3階 音楽室 |
ゲームサロン |
午後1時から3時まで | 1階 和室 |
参加者の皆さん同士で教えあいながら麻雀を楽しみましょう。
毎週月曜、木曜 午後1時から3時まで(12時55分に抽選で順番を決めます)
3階 音楽室
65歳以上の高年者の方
なし
今年度からリニューアルをし、家庭用ゲーム機も導入をしました。ゲームを楽しみながら脳トレをしましょう。トランプから将棋、オセロ、みなさんでできるボードゲームまで、取り揃えてお待ちしております。
毎週月曜 午後1時から3時まで
1階 和室
65歳以上の高年者の方
なし
内容 | 時間 | 場所 |
---|---|---|
三味線・民謡 |
午前10時から11時45分まで | 1階 和室 |
詩吟 | 午前10時から11時30分まで | 3階 洋室2 |
カラオケ合唱(演歌専門) |
午後1時から3時まで | 1階 和室 |
※注釈1 本事業については、荒川区役所健康部健康推進課までお問い合わせください。 |
午前10時から11時30分まで | 2階 多目的室 |
卓球タイム(5月13日、20日、27日) |
午後1時30分から3時まで |
2階 多目的室 |
コーラスクラブ(5月13日、20日、27日) |
午後3時30分から5時まで |
1階 和室 |
毎週火曜 午前10時から11時30分まで
3階 洋室2
65歳以上の高年者の方
なし
5月13日、20日、27日(火曜)午後1時30分から3時まで
2階 多目的室
飲み物、タオル、上履き
高校生を除く18歳以上の方
なし
毎週火曜 午後1時から3時まで
1階 和室
65歳以上の高年者の方
なし
火曜、水曜どちらもご参加できます。
内容 | 時間 | 場所 |
---|---|---|
カラオケ合唱(歌謡曲やJ-popなど) |
午前10時から11時45分まで | 1階 和室 |
輪投げ |
午後1時から3時まで |
3階 洋室2 |
けん玉サロン ※注釈1 全世代対象です。 |
午後3時30分から5時まで | 1階 和室 |
毎週水曜 午前10時から11時45分まで
1階 和室
65歳以上の高年者の方
なし
火曜、水曜どちらもご参加できます。
毎週水曜 午後1時から3時まで
3階 洋室2
65歳以上の高年者の方
なし
昔遊びのけん玉を楽しみながら、有酸素運動をしましょう。
マイけん玉をお持ちでない方は、時間中の貸し出しもしています。
毎週水曜 午後3時30分から5時まで
1階 和室
全世代
なし
内容 | 時間 | 場所 |
---|---|---|
カラオケ自由曲 |
午前9時45分から11時45分まで(午前9時40分に抽選で順番を決めます) | 1階 和室 |
盆踊り |
午後1時から3時まで | 1階 和室 |
ニュースポーツ(5月8日、22日) |
午後1時45分から3時まで |
2階 多目的室 |
健康麻雀 | 午後1時から3時まで(午後12時55分に抽選で順番を決めます) | 3階 音楽室 |
毎週月曜、木曜 午後1時から3時まで(午後12時55分に抽選で順番を決めます)
3階 音楽室
65歳以上の高年者の方
なし
パラリンピックの正式種目にもなっている「ボッチャ」とフィンランド発祥のレクリエーションニュースポーツ「モルック」を行います。
体力に自信がない方でも楽しく行うことができます。ぜひ参加してください。
5月8日・22日(木曜)午後1時45分から3時まで
2階 多目的室
高校生を除く18歳以上の方、先着12名
飲み物、汗拭きタオル、上履き
5月1日(木曜)午前9時から
代理申込はできません。
毎週木曜 午前9時45分から11時45分まで(午前9時40分に抽選で順番を決めます)
1階 和室
65歳以上の高年者の方
なし
木曜、金曜どちらかの曜日のみご参加できます。
内容 | 時間 | 場所 |
---|---|---|
おしゃべりサロン |
午前10時から11時45分まで |
3階 洋室2 |
三味線・民謡 |
午前10時から11時45分まで | 1階 和室 |
カラオケ自由曲 |
午後1時から3時まで(12時55分に抽選で順番を決めます) | 1階 和室 |
ウェルネススポーツ吹き矢(5月9日は初心者クラス、23日は経験者クラス) | 午後1時30分から3時まで |
2階 多目的室 |
はじめてのヨガ |
5月16日(金曜)午後7時から8時まで |
2階 多目的室 |
女性のためのミット打ちエクササイズ |
5月23日(金曜)午後7時から8時まで | 3階 音楽室 |
5月16日(金曜)午後7時から8時まで
2階 多目的室
高校生を除く18歳以上の方20名(先着順)
大津 早香先生
飲み物、動きやすい服装、タオル、ヨガマット
4月21日(月曜)午前9時から
腹式呼吸を積極的に用いる健康法と日本古来の吹き矢を融合させたニュースポーツです。
同時に2クラスの申込はできません。
経験者クラスの対象者は初心者クラスを概ね4回経験してからになります。
2階 多目的室
高校生を除く18歳以上の方(各コース先着15名)
藤田 勝也先生
飲み物、動きやすい服装、足元が気になる場合は上履き
4月25日(金曜)午前9時から
5月23日(金曜)午後7時から8時まで
3階 音楽室
高校生を除く18歳以上の女性の方7名(先着順)
杉山 尚弥先生
動きやすい服装(ジーパン不可)、飲み物、軍手、上履き
5月9日(金曜)午前9時から
毎週金曜 午後1時から3時まで(午後12時55分に抽選で順番を決めます)
1階 和室
65歳以上の高年者の方
なし
木曜、金曜どちらかの曜日のみご参加できます。
内容 | 時間 | 場所 |
---|---|---|
ころばん体操 |
午前10時から11時まで | 1階 和室 |
ウクレレ(5月10日、17日、24日、31日) |
午後1時から3時まで | 1階 和室 |
健康麻雀初心者クラス(5月10日、24日) ※注釈1 募集を終了しました |
午後1時から3時まで |
3階 洋室1 |
5月10日、24日(土曜)午後1時から3時まで
3階 洋室1
高校生を除く18歳以上の方12名(先着順)
募集を終了しました
こちらの記事も読まれています
お問い合わせ
区民生活部区民施設課南千住ふれあい館
〒116-0003荒川区南千住六丁目36番13号
電話番号:03-3807-1131
ファクス:03-3807-1132
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください