ここから本文です。
台風13号の接近により、9月8日(金曜)の汐入ふれあい館と荒川さつき会館のころばん体操は中止といたします。
気温上昇にともなう熱中症予防のために8月31日(木曜)までお休みしていたころばん体操を、9月から再開いたします。引き続き熱中症対策にご留意いただき、ご参加ください。
荒川ころばん体操は、令和5年度から、事前申込不要となりました。参加ご希望の方は、日程表をご参考の上、ご希望の会場に直接お越しください。ただし、新型コロナウイルス感染対策として、各会場に定員を設けて実施しています。
目次
荒川ころばん体操(町屋ふれあい館)
荒川区と東京都立大学が共同開発したオリジナルの転倒予防体操です。足腰の筋力と柔軟性を高め、バランス能力が向上し、転倒やそれにともなう寝たきりを予防します。また、体操中の歌や手足の組み合わせ運動で脳が活性化することもわかっています。
無料で参加できます。体操のほかに健康に役立つ情報も知ることができます。
荒川ころばん体操風景(町屋ふれあい館)
※注釈 悪天候や会場の都合で中止する場合もありますので、ご了承ください。
※注釈 南千住駅前ふれあい館は、会場都合により、9月中休止となりました。再開時期は、ホームページでも改めてお知らせします。他会場もご活用ください。
場所・所在地 | 定員 | 曜日 | 時間 | 日程 | ||
---|---|---|---|---|---|---|
石浜ふれあい館 2階多目的室 (南千住三丁目28番2号) |
36名 | 月曜 | 午前10時から 11時30分まで |
7月3日、10日、24日、31日 | 8月は夏休み期間のためお休み | 9月4日、11日、25日 |
南千住ふれあい館 2階多目的室 (南千住六丁目36番13号) |
54名 | 火曜 | 午前10時から 11時30分まで |
7月4日、11日、18日、25日 | 8月1日 | 9月5日、19日、26日 |
南千住駅前ふれあい館 2階多目的室 (南千住七丁目1番1号) |
54名 | 水曜 | 午前10時から 11時30分まで |
7月5日、12日 | 8月は夏休み期間のためお休み | 会場都合によりお休み |
汐入ふれあい館 2階多目的室 (南千住八丁目2番2号) |
72名 | 金曜 | 午後1時30分から 3時まで |
7月7日、21日、28日 |
8月4日 |
9月1日、15日、22日、29日 |
※注釈 台風13号の接近により、9月8日の汐入ふれあい館のころばん体操は中止になりました。
場所・所在地 | 定員 | 曜日 | 時間 | 日程 | ||
---|---|---|---|---|---|---|
峡田ふれあい館 3階多目的室 (荒川三丁目3番10号) |
各60名 | 火曜 | 午前10時から 11時30分まで |
7月4日、11日、18日、25日 | 8月1日 | 9月5日、12日、19日、26日 |
木曜 | 午後1時30分から 3時まで |
7月6日、20日、27日 | 8月3日 | 9月7日、14日、21日、28日 | ||
生涯学習センター 体育館 (荒川三丁目49番1号) |
80名 | 水曜 | 午前9時30分から 10時30分まで |
7月5日、19日、26日 | 8月は夏休み期間のためお休み | 9月6日、13日、20日、27日 |
荒川山吹ふれあい館 3階多目的室 (荒川七丁目6番8号) |
60名 | 火曜 | 午前9時30分から 10時30分まで |
7月4日、11日、18日、25日 | 8月1日 | 9月5日、12日、19日、26日 |
荒川さつき会館 体育室 (荒川八丁目16番13号) |
75名 | 金曜 | 午前10時から 11時30分まで |
7月7日、21日、28日 | 8月4日 | 9月1日、15日、22日、29日 |
※注釈 台風13号の接近により9月8日の荒川さつき会館のころばん体操は中止となりました。
場所・所在地 | 定員 | 曜日 | 時間 | 日程 | ||
---|---|---|---|---|---|---|
町屋ふれあい館 3階多目的室 (町屋一丁目35番8号) |
78名 | 水曜 | 午前10時から 11時30分まで |
7月5日、19日、26日 | 8月2日 | 9月6日、13日、20日、27日 |
荒木田ふれあい館 1階多目的室 (町屋六丁目13番2号) |
各75名 | 月曜 | 午前10時から 11時30分まで |
7月3日、10日、24日、31日 | 8月は夏休み期間のためお休み | 9月4日、11日、25日 |
土曜 | 午前10時から 11時30分まで |
7月1日、8日、22日 | 8月は夏休み期間のためお休み | 9月2日、9日、30日 |
場所・所在地 | 定員 | 曜日 | 時間 | 日程 | ||
---|---|---|---|---|---|---|
東尾久本町通りふれあい館 3階多目的室 (東尾久二丁目37番14号) |
各42名 | 月曜 | 午前10時から 11時30分まで |
7月3日、10日、24日、31日 | お休み | 9月4日、11日、25日 |
水曜 | 午前10時から 11時30分まで |
7月5日、19日、26日 | 8月2日 | 9月6日、13日、20日、27日 | ||
地下2階ホール |
50 名 |
木曜 | 午前10時から 11時30分まで |
7月6日、20日、27日 | 8月3日 | 9月14日、21日、28日 |
尾久ふれあい館 4階多目的室 (西尾久二丁目25番13号) |
各60名 | 月曜 | 午前10時から 11時30分まで |
7月3日、10日、24日、31日 | 8月は夏休み期間のためお休み | 9月4日、11日、25日 |
水曜 | 午前10時から 11時30分まで |
7月5日、19日、26日 | 8月は夏休み期間のためお休み | 9月6日、13日、20日、27日 | ||
西尾久ふれあい館 3階多目的室 (西尾久八丁目33番31号) |
各66名 | 月曜 | 午前10時から 11時まで |
7月3日、10日、24日 | 8月は夏休み期間のためお休み | 9月4日、11日、25日 |
水曜 | 午前10時から 11時30分まで |
7月5日、19日、26日 | 8月は夏休み期間のためお休み | 9月6日、13日、20日、27日 |
場所・所在地 | 定員 | 曜日 | 時間 | 日程 | ||
---|---|---|---|---|---|---|
東日暮里ふれあい館 1階洋室1・2 (東日暮里一丁目17番13号) |
18名 | 月曜 | 午前10時から 11時30分まで |
7月3日、10日、24日、31日 | お休み | 9月4日、11日、25日 |
夕やけこやけふれあい館 4階多目的室 (東日暮里三丁目11番19号) |
各 80名 |
火曜 | 午前10時から 11時30分まで |
7月4日、11日、18日、25日 | 8月1日 | 9月5日、12日、19日、26日 |
木曜 | 午後1時30分から 3時まで |
7月6日、20日、27日 | 8月3日 | 9月7日、14日、21日、28日 | ||
ひぐらしふれあい館 3階多目的室 (東日暮里六丁目28番15号) |
51名 | 水曜 | 午前10時から 11時30分まで |
7月5日、19日、26日 | 8月2日 | 9月6日、13日、20日、27日 |
西日暮里ふれあい館 3階多目的室 (西日暮里六丁目24番4号) |
60名 | 月曜 | 午後1時30分から 3時まで |
7月3日、10日、24日 | お休み | 9月4日、11日、25日 |
荒川ころばん体操配布用日程表(令和5年4月から9月まで)(PDF:869KB)
上記のほか、以下の会場でも行なっています。日程や時間については各会場にお問い合わせください。
荒川ころばん体操は、十分な感染対策をとった上で実施しています。詳細は下記のチラシをご参照ください。
※注釈 初めて参加される時は、参加者登録が必要になります。複数の会場にご参加の場合は、それぞれの会場に登録書をご提出ください(登録書は会場にあります)
※注釈 セラバンド・チャレンジカード・名札は、ひとり一つずつです。複数の会場にご参加の場合も、共通してご使用ください。
ゴム製のバンドを使って運動することで、筋力をアップさせます。
各ころばん体操会場で行なっています。
荒川せらばん体操風景(町屋ふれあい館)
下記PDFからダウンロードできます。
荒川ころばん体操・荒川せらばん体操のCD・DVDを有償(CD100円、DVD650円、送料別)にて頒布しています。
※注釈 あらみん体操を含む3つの区オリジナル体操が収録されています。ご希望の方は、総務企画課情報提供コーナー(内線:3719)までお問い合わせください。
第1パート【1体幹の屈伸】から【6膝の伸展】(解説書9ページ)
第2パート【7深呼吸】から【12立ち上がり・座り込み】(解説書10から11ページ)
第3パート【13体幹の後屈】から【18ハムストリングス・アキレス腱のストレッチ】(解説書11から12ページ)
第4パート【19深呼吸】から【24深呼吸】(解説書12から13ページ)
第5パート【25股間節の伸展】から【30対角背筋運動】(解説書13から14ページ)
第6パート【31歩行】から【36深呼吸】(解説書14ページ)
荒川ころばん体操は、ケーブルテレビの荒川区制作広報番組「こんにちは荒川区」の1コーナーとして放送しています。荒川ころばん体操の全工程を6回に分けて紹介しますのでぜひご覧ください。
こちらの記事も読まれています
お問い合わせ
健康部健康推進課保健相談担当
〒116-8507荒川区荒川二丁目11番1号
電話番号:03-3802-3111(内線:432、434)
ファクス:03-3806-0364
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください