ページID:4460
更新日:2020年6月17日
ここから本文です。
荒川ころばん体操【体操編】
荒川ころばん体操の特徴
全国にその名をとどろかす、ご当地体操の元祖的存在。
音楽に合わせて、楽しく体を動かせる体操です。
足腰の筋力と柔軟性が高まり、バランス能力や敏捷性も向上するので、転倒予防に効果があります。
あなたも、「ころばん体操で転ばない毎日を」
椅子に座ったままで行う「ちぇあばん体操」もご紹介しています。
※(注釈)体操のポイントを画面で表示している【解説編】もあります。
体操を安全に行うために
- 体操をする前に
- 運動しやすい服装と履物で体操をしましょう。
- 周りの机や椅子などに、腕や体がぶつからない場所を選びましょう。
- 内科や整形外科などに通院している方は、主治医にあらかじめご相談ください。
- 体操している時は
- 各体操は、基本的に左側から始めます。
- 息を止めずに自然呼吸で、行いましょう。
- 無理をしないで、体が「気持ちがいい」と思う程度に動かしましょう。
- 意識して「水分」と「休憩」をとりましょう。
お問い合わせ
健康部健康推進課保健相談担当
〒116-8507荒川区荒川二丁目11番1号
電話番号:03-3802-3111(内線:432、434)
ファクス:03-3806-0364