ここから本文です。
高齢者の方のボランティア活動を支援します。ボランティア活動を通して高齢者の社会参加・地域貢献を奨励し、高齢者自身の介護予防を促進することにより、元気な高齢者が暮らす地域社会づくりを目指し、平成23年7月1日から開始しました。
高齢者の方が介護保険施設などでボランティア活動に参加すると、ポイントが貯まり、貯まったポイントに応じて現金と交換することができます。
荒川区在住の65歳以上の方(介護保険第1号被保険者)
指定の介護保険施設等において、レクリエーションの手伝いや話し相手、外出や屋内移動の補助など、介護に関する資格がなくてもできる活動を行います。手芸や将棋など趣味を活かして活動できる場所もあります。
*ボランティア活動の内容は施設ごとに指定されています。詳しくはボランティア受入施設をご覧ください。
いきいきボランティアポイント制度によるボランティア活動に参加するには、ボランティア説明会の受講が必要です。
いきいきボランティアポイント制度説明会チラシ(PDF:279KB)
第1回 | 令和7年4月28日(月曜日)14時から |
---|---|
第2回 | 令和7年5月20日(火曜日)14時から |
第3回 | 令和7年6月17日(火曜日)10時から |
第4回 | 令和7年7月24日(木曜日)10時から |
第5回 | 令和7年9月9日(火曜日)14時から |
第6回 | 令和7年10月15日(水曜日)10時から |
第7回 | 令和7年11月14日(金曜日)14時から |
第8回 | 令和7年12月17日(水曜日)10時から |
第9回 | 令和8年1月15日(木曜日)14時から |
第10回 | 令和8年2月25日(水曜日)10時から |
荒川区役所3階305会議室
開催日の前日までに下記へ申し込みをしてください。
いきいきボランティアポイント制度の対象となる施設及び各施設の受入内容等については、こちらをご確認ください。
いきいきボランティアポイント制度の受入施設を募集しています。登録施設の指定を希望される事業所は、受入機関向け資料(PDF:407KB)をお読みのうえ、下記提出書類をご提出ください。
区内にある次の介護保険サービス事業所や福祉事業を対象としています。
荒川区福祉部介護保険課介護給付係
電話:03-3802-3111(内線:2431)
こちらの記事も読まれています
お問い合わせ
福祉部介護保険課介護給付係
〒116-8501荒川区荒川二丁目2番3号(本庁舎2階)
電話番号:03-3802-3111(内線:2431)
ファクス:03-3803-1504
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください