トップページ > 教育・青少年育成 > 教育・学校 > 学校教育・教育委員会 > 学校施設建替え計画の検討状況(令和7年10月時点)

ページID:41201

更新日:2025年10月31日

ここから本文です。

学校施設建替え計画の検討状況(令和7年10月時点)

区の学校施設は、半数以上が築50年以上経過し老朽化が進んでおり、耐用年数80年を見据え、計画的に建替えていく必要があります。また、バリアフリー、環境対策、避難所などの充実や習熟度別学習やICT教育に対する学習・執務空間の拡充が必要であり、改修だけでなく建替えにより対応する必要があります。

そこで、現在の検討状況をお知らせいたします。

学校選択制度の取扱いについてはリンク先ページをご覧ください。
学校施設建替え計画に伴う学校選択制度の取扱いについて

保護者説明会を開催しました

学校施設建替え計画(案)で示す建替え第一期に該当する学校のうち、統合等で特に大きな影響が見込まれる学校(瑞光小・第六瑞光小・汐入小・汐入東小・第六日暮里小)の保護者の皆様へ向けた説明会を開催しました。

よくあるお問い合わせ

これまでに多くいただいたお問い合わせ内容と、それに対する教育委員会の考えを掲載しています。

よくあるお問い合わせ(PDF:9KB)

ご意見受付フォーム

学校施設建替え計画(案)に対する区民の皆さまのご意見・ご要望を広くお聞きします。下記のフォームからご意見をお寄せください。

いただきましたご意見・ご要望は、計画の検討に必要な範囲で教育委員会内において共有させていただきます。また、いただきましたご意見・ご要望につきましては、類似する意見を集約するなどして、ご意見、ご要望の概要とそれに対する教育委員会の考え方を区ホームページなどに掲載する場合がございます。個別に回答が必要な場合には、お電話等でお問い合わせいただきますようお願いいたします。

https://logoform.jp/form/bUir/1229926

今後の予定

令和8年8月頃に、学校施設建替え計画の素案をまとめ、住民の皆様から広くご意見等を伺うパブリック・コメントの実施を予定しています。パブリック・コメントの期間等詳細が決まり次第、改めてお知らせいたします。

また、個別の学校につきましては、建替え時期が近付いてきた段階で、改めてご意見等を伺う場や説明会を開催する予定です。

問い合わせ先

内容 担当課・係 連絡先
学校施設建替え計画検討状況全般 教育施設課計画係 内線3324
教育課程・小中一貫教育 指導室指導主事 内線3387
学区域・学校選択制度 学務課学事第一係 内線3333
特別支援教育 教育センター特別支援教育係 内線3335

お問い合わせ

教育委員会事務局教育施設課計画係

〒116-8507荒川区荒川二丁目11番1号

電話番号:03-3802-3111(内線:3324)

こちらの記事も読まれています