更新日:2025年3月19日

ここから本文です。

荒川区教育委員会褒賞受賞者

教育委員会では、区内に在住、在学もしくは在勤する者又は区内の団体が、都大会規模以上の事業等(文化関係事業、スポーツ関係競技会)で優秀な成績を収めた場合などに、荒川区教育委員会が褒賞することにより、被褒賞者のなお一層の励み及び更なる向上につなげることを目的として荒川区教育委員会褒賞を実施しています。

令和7年3月14日(金曜日)ムーブ町屋において、令和6年度教育委員会褒賞贈呈式が行われました。今年度は、個人117人、団体22組、計139組の皆様が受賞されました。受賞された皆様のこれまでのご努力を称え、ご尽力に感謝するとともに、今後ますますのご活躍をお祈り申し上げます。

令和6年度の教育委員会表彰を受賞された皆さんは、次のとおりです。(敬称略)

令和6年度教育委員会褒賞受賞者一覧

推薦対象

対象者

  1. 荒川区内に在住、在学もしくは在勤する個人
  2. 荒川区内の団体

推薦基準

対象とする事業等

  1. 国、都道府県、市区町村、都道府県教育委員会、市区町村教育委員会、警察、消防その他の公的機関が主催、共催、公認又は後援していること
  2. 独立行政法人、特殊法人、認可法人、公益社団法人又は公益財団法人が主催、共催又は公認していること(前号に掲げるものを除く。)
  3. 次に掲げるいずれかの団体が主催又は共催していること
    • 公立学校又は私立学校の教員が主な構成員として運営する団体
    • 全国規模等で活動する各種スポーツの協会、連盟等(公益社団法人又は公益財団法人に限る。)に加盟する都道府県規模等のスポーツ団体

対象となる優秀な成績

  1. 全国規模以上の事業等において受賞した場合のうち次に掲げるもの
    • 文化関係事業 原則上位5パーセント以内又は概ね3位以内に入賞した場合
    • スポーツ関係競技会 原則8位以内に入賞した場合
  2. 都道府県規模以上全国規模未満の事業等において概ね3位以内に入賞した場合

推薦基準について

令和7年度教育委員会褒賞推薦募集について

令和7年11月中旬を予定しています。

こちらの記事も読まれています

お問い合わせ

教育委員会事務局教育総務課庶務係

〒116-8501荒川区荒川二丁目2番3号(本庁舎3階)

電話番号:03-3802-3111(内線:3311)

ファクス:03-3801-9825

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。