ページID:3190
更新日:2021年12月24日
ここから本文です。
建築確認に係る届出等様式
建築確認の申請から工事の完了までには、その状況に応じて建築基準法令により提出書類が定められています。下記の届出等の様式については、ダウンロードすることができますので、必要に応じて適宜手続をしてください。
確認申請様式については建築確認申請様式のページを、中間検査、完了検査に関する申請については中間検査・完了検査・施工計画等の報告のページをご覧ください。
なお、民間の指定確認検査機関で建築確認の手続を行う場合は、当該機関にお問合せください。
届出等の様式
区の建築基準法施行細則の改正を行いましたので、以下の書類にも押印が不要となりました。
工事施工者届
- 確認申請時において工事施工者が未定の場合や、工事施工者を変更した場合に提出が必要です。提出部数は2部です。
- 工事着手の3日前まで(変更の場合は変更した日から3日以内)に提出してください。
- 工事施工者届(PDF:56KB)
- 工事施工者届(ワード:40KB)
工事監理者届
- 確認申請時において工事監理者が未定の場合や、工事監理者を変更した場合に提出が必要です。提出部数は2部です。
- 工事着手の3日前まで(変更の場合は変更した日から3日以内)に提出してください。
- 工事監理者が建築士の場合は、建築士免許証の写しの提出が必要です。
- 工事監理者届(PDF:96KB)
- 工事監理者届(ワード:78KB)
構造計算適合性判定の申請をした旨の届
- 建築確認申請(ただし、構造計算適合性判定を要する建築計画に限ります。)時において、構造計算適合性判定の申請が未申請の場合又は、申請が済んでいる場合で申請先を変更した場合は、申請後に遅延なく届出が必要です。提出部数は2部です。
- 構造計算適合性判定の申請をした旨の届(PDF:7KB)
- 構造計算適合性判定の申請をした旨の届(ワード:39KB)
建築物エネルギー消費性能確保計画を提出した旨の届
- 建築確認申請時に建築物エネルギー消費性能確保計画(省エネ計画)の未提出の場合又は、建築確認申請時から省エネ計画の提出先を変更した場合で、省エネ計画を提出した時は遅滞なく届出が必要です。
- 建築物エネルギー消費性能確保計画を提出した旨の届(ワード:17KB)
建築主等変更届
- 建築主等を変更する場合に提出が必要です。提出部数は2部です。
- 建築主等変更届(PDF:84KB)
- 建築主等変更届(ワード:43KB)
建築確認事項変更(訂正)届
- 建築確認申請書に記載された内容を変更又は訂正する場合に提出が必要です。提出部数は2部です。
- 変更内容が確認できる書類をお持ちください。
- 建築確認事項変更(訂正)届(PDF:90KB)
- 建築確認事項変更(訂正)届(ワード:35KB)
工事取りやめ届
- 確認済証を取得した建築計画の工事を取りやめる場合に提出が必要です。提出部数は2部です。
- 提出の際に確認済証及び確認申請図書(副)をお持ちください。
- 工事取りやめ届(PDF:83KB)
- 工事取りやめ届(ワード:42KB)
申請取下げ届
- 建築確認を申請し、確認済証を取得する前に建築計画を取りやめる場合に提出が必要です。提出部数は2部です。
- 申請取下げ届(PDF:79KB)
- 申請取下げ届(ワード:38KB)
建築基準法第12条第5項に基づく報告書
- 添付図書については、事前に打合わせをお願いいたします。提出部数は2部です。
- 建築基準法第12条第5項に基づく報告書(PDF:76KB)
- 建築基準法第12条第5項に基づく報告書(ワード:34KB)
仮使用認定申請関係
建築基準法第7条の6第1項第一号の規定に基づく仮使用認定申請を行う場合には、以下の書類の提出が必要となります。提出部数は2部です。
- 仮使用認定申請書(完了検査申請前は規則第三十三号様式、完了検査申請後は規則第三十四号様式)
- 付近見取図、配置図、各階平面図、立面図、断面図
- 安全計画書(完了検査申請後の仮使用承認申請の場合は、添付不要)
- 工事計画書(建築基準法施行令第147条の2に規定する建築物に係る場合)
- 委任状
- 確認済証及び中間検査合格証の写し(指定確認検査機関が確認した物件の場合)
- 工程表
- 関係協議先議事録
- その他必要な資料
- 仮使用認定申請書(完了検査申請前)(PDF:106KB)
- 仮使用認定申請書(完了検査申請前)(ワード:40KB)
- 仮使用認定申請書(完了検査申請後)(PDF:77KB)
- 仮使用認定申請書(完了検査申請後)(ワード:39KB)
- 安全計画書(PDF:14KB)
- 安全計画書(ワード:61KB)
- 安全計画書(記入例)(PDF:58KB)
関連情報
お問い合わせ
防災都市づくり部建築指導課審査係
〒116-8501荒川区荒川二丁目11番1号(北庁舎3階)
電話番号:03-3802-3111
(意匠、構造担当:2843)